菊ごぼう入り松前漬け

岐阜県恵那市
岐阜県恵那市 @kenkouena

特有の香りと歯触りがあるヤマゴボウ。切り口が菊の花の模様に似ていることから「菊ごぼう」とも呼ばれます。
このレシピの生い立ち
松前漬けには数の子が入るのが定番ですが、恵那では菊ごぼうを入れるのが定番です。もちろんお好みで数の子を入れても美味しいです。

菊ごぼう入り松前漬け

特有の香りと歯触りがあるヤマゴボウ。切り口が菊の花の模様に似ていることから「菊ごぼう」とも呼ばれます。
このレシピの生い立ち
松前漬けには数の子が入るのが定番ですが、恵那では菊ごぼうを入れるのが定番です。もちろんお好みで数の子を入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 100g
  2. にんじん 100g
  3. 昆布 30g
  4. つまみスルメ 30g
  5. 醤油 40cc
  6. みりん 40cc
  7. 20cc
  8. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    菊ごぼうはきれいに洗って斜めに細切りにし、水にさらしておく。

  2. 2

    にんじんは千切りにする。

  3. 3

    醤油、みりん、水、砂糖を小鍋に入れ火にかけ沸騰したら火を止める。

  4. 4

    3に水切りした菊ごぼう、にんじん、糸こんぶ、スルメを入れよく混ぜ合わせる。1時間ほど置けば出来上がり。

コツ・ポイント

菊ごぼうの太さは様々ですが、どんなサイズでも美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
岐阜県恵那市
に公開
安心で美味しい「食」にあふれる「健幸のまち・えな」を目指し、地産地消と食育に取り組んでいます。「食べるって楽しい!」をモットーに地元で育ったものを使ったレシピ、この地で生まれた伝統食などを紹介していきます。恵那市公式ホームページ http://www.city.ena.lg.jp/恵那市食農ポータルサイト「たべとる」http://tabetoru.com/
もっと読む

似たレシピ