HMで♡本格的フィナンシェ♡コーヒー風味

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

焦がしバターを入れた美味しいフィナンシェ
焦がしバターのコツをつかめば、泡立てもなくて簡単♡
このレシピの生い立ち
前に度々フィナンシェ作ったのに、TVに映ったフィナンシェをみて、娘が焦がしバターを知らないと言うので、ちょうどバターもアーモンドプードルもあったので、作ってみました。ガス台を買い替える前はセンサーなしで簡単に焦がしバター作れたのに(苦笑)

HMで♡本格的フィナンシェ♡コーヒー風味

焦がしバターを入れた美味しいフィナンシェ
焦がしバターのコツをつかめば、泡立てもなくて簡単♡
このレシピの生い立ち
前に度々フィナンシェ作ったのに、TVに映ったフィナンシェをみて、娘が焦がしバターを知らないと言うので、ちょうどバターもアーモンドプードルもあったので、作ってみました。ガス台を買い替える前はセンサーなしで簡単に焦がしバター作れたのに(苦笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フィナンシェ18個位
  1. 無塩バター 100g
  2. 卵白 100g(3個分)
  3. 粉糖 100g
  4. アーモンドプードル 100g
  5. HM 50g
  6. インスタントコーヒー 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋にバターを入れ弱中火にかけて、焦がす。黄色い透明が終わって、茶色くなり、「良い香り」がしてきたら火を止める。

  2. 2

    ※バターを焦がす鍋は、私は雪平鍋を使っていますが結構焦げるのでコゲ落とせる鍋が良いかと。大事な鍋は使わない方がよいです。

  3. 3

    ボウルに卵白を入れ、ホイッパーでシャカシャカして、こしを切る(泡立てなくてよい)

  4. 4

    粉糖を入れ混ぜ、均一にしたら、プードルも入れ混ぜ均一にする。HMも入れ混ぜる。混ざればよい。

  5. 5

    コーヒーも入れ混ぜる。

  6. 6

    ネスカフェゴールドブレンドを使ったので、粒粒残っているが、気にしない。

  7. 7

    人肌位になった1を
    茶こしで漉しながら投入。

  8. 8

    均一に混ぜたら、型に流す。(私は絞り袋で絞り入れます)
    ※今回、HMを使ってどの位膨らむか分からなかったので→

  9. 9

    →控えめに8分目位で絞って、生地が余ったので、シェル型にも入れましたが、全量をフィナンシェ型に絞る位で良かったかも。

  10. 10

    170℃に温めておいたオーブンで10分程焼く。真ん中を押して弾力があればOK.(時間は、オーブンによるので加減して)

  11. 11

    余った生地を入れたシェル型の方、1、2分追加して焼いています。

  12. 12

    型から外す。両方シリコン型なので、一応薄く油は塗りましたが、逆さにすれば、ペこんと簡単に取り出せます。

  13. 13

    差し入れ用にラッピング。

コツ・ポイント

焦がしバターをしっかり作るのが、コツです。香りで判断してみてください。(うちのガスコンロが、焦げ付き防止センサーが付いていて、止まってしまうので3回火をつけなおして焦がしました)コーヒーを入れなければ、プレーン味のフィナンシェが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ