雛祭りに海鮮ちらし寿司

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

雛祭り用の海鮮ちらし寿司です。レシピID 19730225レシピID 20204072を合体させました。

このレシピの生い立ち
今年も雛祭りなのでちらし寿司を作りました。毎年大皿で作りますが、帰宅時間が違っても美しく食べれるように、1人分ずつお重に入れました。#ひな祭り#ちらし寿司#お雛様#ひな祭りのちらし寿司#海鮮ちらし#五目ちらし

雛祭りに海鮮ちらし寿司

雛祭り用の海鮮ちらし寿司です。レシピID 19730225レシピID 20204072を合体させました。

このレシピの生い立ち
今年も雛祭りなのでちらし寿司を作りました。毎年大皿で作りますが、帰宅時間が違っても美しく食べれるように、1人分ずつお重に入れました。#ひな祭り#ちらし寿司#お雛様#ひな祭りのちらし寿司#海鮮ちらし#五目ちらし

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 炊飯器の寿司めしの規定の量
  3. 寿司酢 大さじ4
  4. 干し椎茸 2枚
  5. 戻し用 ぬるま湯 60cc
  6. レンコン 飾り用35g 具用 85g
  7. レンコン アク抜き用酢水 大さじ1
  8. 人参 飾り用10g 具用30g
  9. レンコン 人参茹で用 酢 小さじ2
  10. レンコン 人参茹で用 砂糖 小さじ2
  11. 絹さや 8枚
  12. 絹さや茹で用 塩 小さじ1/2
  13. 茹で筍 80g
  14. 煮汁
  15. 砂糖(今回はてんさい糖を使いました上白糖で大丈夫) 大さじ2
  16. 味醂 大さじ2
  17. 大さじ2
  18. 薄口醤油 小さじ2
  19. 350cc
  20. 椎茸の戻し汁 50cc
  21. 顆粒和風だし 小さじ1.5
  22. だし巻き玉子
  23. 2個
  24. 顆粒和風だし 小さじ1/6
  25. ぬるま湯 30cc
  26. 砂糖 小さじ1
  27. 焼き用 サラダ油 ほんの少し
  28. 刺身用切り身
  29. たこ、ぶりまぐろ、いか、サーモンいくらなどお好みで 各30グラム程度
  30. 飾り用
  31. 大葉 3枚
  32. でんぶ 適量

作り方

  1. 1

    だし巻き玉子の材料を合わせる。

  2. 2

    サラダ油を薄く引き、だし巻き玉子を焼く。

  3. 3

    干し椎茸はぬるま湯で戻す。飾り用のレンコンは3ミリ、具はそのまま酢水に浸ける。絹さやは1分塩茹でして斜め半分に切る。

  4. 4

    レンコンは2ミリの半月、茹で筍、人参、椎茸は3ミリの拍子木または千切りにする。

  5. 5

    飾り用の人参は3ミリの厚さで花型で抜く。レンコンは3ミリの厚さで穴に合わせて包丁を入れる。酢と砂糖を加えた熱湯で3分煮る

  6. 6

    刺身用の切り身などお好みの材料を!

  7. 7

    玉子、刺身は1.5センチ角に切る。

  8. 8

    ご飯を寿司めし用の水量で炊き、温かいうちに寿司酢を加えて、冷ましながら混ぜる。

  9. 9

    具材と煮汁の材料を加えて強火で10分、汁気がほぼ無くなるまで加熱する。

  10. 10

    具材が冷めたら、寿司めしに加える。

  11. 11

    混ぜ合わせる。

  12. 12

    お重または、皿にご飯をよそい、大葉をのせる。

  13. 13

    具材をちらして完成!

コツ・ポイント

お刺身はお好みのネタを使って下さい。生ものが苦手な方は、お刺身なしでも美味しいです。ちらしの具材もお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が8ヶ月の闘病で亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。まだ実感がわかず主人に話しかけています。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ