おかずの素と炊飯器で簡単チャーシュー

元ほっしー
元ほっしー @cook_40051468

フライパンで焼き色をつけたら、炊飯器とおかずの素にお任せ。火加減必要なし。とっても柔らか簡単チャーシュー。
このレシピの生い立ち
玉子焼やチャーハンに刻んで入れてる焼き豚。買うと高いので簡単に安く入手すべく作ってみました。想像以上に柔らかくできたので、紹介に至りました。

おかずの素と炊飯器で簡単チャーシュー

フライパンで焼き色をつけたら、炊飯器とおかずの素にお任せ。火加減必要なし。とっても柔らか簡単チャーシュー。
このレシピの生い立ち
玉子焼やチャーハンに刻んで入れてる焼き豚。買うと高いので簡単に安く入手すべく作ってみました。想像以上に柔らかくできたので、紹介に至りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分?
  1. 豚肩ロース塊(工程1参照のこと) 500g
  2. にんにく 1かけ
  3. しょうが 1センチ
  4. 煮豚のタレ(角煮のタレでも) 1袋

作り方

  1. 1

    豚肩ロース塊です。市販の煮豚のタレで煮込むので大きさはあんまり関係ないです。

  2. 2

    フォークでぶすぶすします。煮汁が中まで染み込むように。

  3. 3

    フライパンで焼き色をつけます。ほぼ全面。うまみを閉じこめます。テフロンのフライパンなので、油はしきません。

  4. 4

    炊飯器にかぶるくらいの水と、スライスしたしょうがとにんにくを入れます。あれば、長ネギの青いところを入れたりもします。

  5. 5

    落とし蓋をして通常の炊飯モードでお肉を下ゆでします。

  6. 6

    一度目の炊飯が終わったら、茹で汁は捨てずにカレーや味噌汁に使ってください。

  7. 7

    茹で汁をタッパーに移し、一晩たちました。油が浮いてきたので取り除いて再利用します。

  8. 8

    煮豚のたれです。

  9. 9

    二度目の炊飯モードです。煮豚のたれに提示の水を入れて、豚を入れて落とし蓋をします。一緒にゴボウも入れました。

  10. 10

    二度目の炊飯モード完了で完成!

  11. 11

    一晩煮汁に入れてなじませて完成。残った煮汁は根菜を煮たり、ゆで卵をつけて味玉にしたりしてください。

  12. 12

    おうちラーメンにて。

コツ・ポイント

ないです。煮豚のたれが、必ずしもどこのスーパーにあるとは限らないですね。煮豚のたれの味の濃さを覚えて、めんつゆと砂糖で代用を作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
元ほっしー
元ほっしー @cook_40051468
に公開
 食べさせる男性もいないまま、無駄に料理の腕があがってましたが、食べさせる男性が現れ、ほっしーから元ほっしーになりました。正しい和食で育てられた夫はマニアックな料理に辟易してます。
もっと読む

似たレシピ