漬けちらし鮨

寅食堂 @cook_40301511
お正月用に買った材料で、漬けちらしです。
このレシピの生い立ち
お正月のお鮨も良いですが、お正月用に買った材料や切れ端を使って、安くて自分好みの漬けちらしにしてみてはいかがでしょうか。
漬けちらし鮨
お正月用に買った材料で、漬けちらしです。
このレシピの生い立ち
お正月のお鮨も良いですが、お正月用に買った材料や切れ端を使って、安くて自分好みの漬けちらしにしてみてはいかがでしょうか。
作り方
- 1
鍋に醤油、酒、みりんをあわせて一度煮立たせたら、冷ましておきます。
- 2
刺身(まぐろ、サーモン、たい、カンパチなど)は、一口の大きさに切ります。ほたては半分に包丁を入れて開いておきます。
- 3
器に刺身を入れて、漬け汁でさっとあえます。漬け汁に入れて時間をおくと味が濃くなってしまうので、あえる程度で十分です。
- 4
玉子焼きは、卵2個に昆布だし少々、水、砂糖少々を加えて焼きます。薄味にしたほうが美味しいです。
- 5
丼にご飯を盛り、すし酢を少々加え、混ぜておきます。
- 6
ご飯に刻んだしそ、海苔、ごまをかけます。
- 7
ご飯の上に、漬けの刺身を並べます。
- 8
玉子焼きとほたてをのせて、刺身を漬けた漬け汁を少しかけて、わさびを添えたら完成です。
コツ・ポイント
漬けは、時間をおいてしまうと味がつきすぎてしまうので、ご飯の上にのせる前にちょっと浸す(絡める)程度で十分に美味しくなります。味の調整は、最後の漬け汁をかける量で行うことをおすすめします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20537425