チョコバターもち餅
正月に餅を買いすぎたぜ。そんな同志に。
このレシピの生い立ち
正月に餅を買いすぎたぜ。そんなチャンスにちょこっとおしゃれおやつ。
作り方
- 1
餅をそれぞれ4等分くらいに切って耐熱ボウルに入れ、そこに牛乳とバターを投入。びしゃー。チョコはある程度砕いておく。
- 2
レンジで2分半くらいチンします。取り出して全部なじむように混ぜ混ぜ。塊が残ってると食感悪いです。
- 3
②にチョコを入れてさらに混ぜ混ぜ。チョコが溶けないようなら追加で30秒くらいチン。様子を見てさらに完全に混ぜ混ぜ。
- 4
途中、冷めないうちにブランデー追加でさらに混ぜ混ぜ。
- 5
お餅の全てが渾然一体に混ざったらボウルの中でひとまとめにしておく。デカい茶色い丸。
- 6
★のココアと粉砂糖を合わせてふるいにかけて混ぜる。
- 7
ラップを敷いてそこに茶漉しなどで⑥を満遍なくフリフリ。その上に⑤のお餅をドーンと出す。
- 8
その上に再度★の粉を茶漉しなどで満遍なくフリフリ。粉の残りはまた後で使います。
- 9
ラップで包み、厚さ1〜1.5cmくらいになるように手で押してならす。
- 10
デロっとならないようバットやお皿に乗せて冷蔵庫で30〜1時間冷やす。
- 11
冷やしてる間に、中村文則作「最後の命」を読む。名作です。
- 12
冷えたら、乾いたまな板の上に取り出し好みの大きさにカット。私は3cm×2.5cmくらいが好きです。
- 13
蓋の閉まる入れ物に切ったやつを入れて、余ってた★の粉をいれてシェイク。さらに満遍なくココアを纏わせるよ。
- 14
はいできた〜。生チョコのようだけどお餅が入ってるから食べ応えもある大人のおやつ。
- 15
めっちゃうめー。
- 16
二日は柔らかくたべられるよ。3日経つとちょっと硬い…。冬場は常温でもいけると思う。てか冷蔵庫入れると硬くなる。
コツ・ポイント
もちとチョコはとにかく満遍なく素早く混ぜる。 普段、チョコはビターが好きなんですが、これはココアが苦めなのでミルクチョコの方が合ってると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
余ったお餅で♪やみつき美味な「バター餅」 余ったお餅で♪やみつき美味な「バター餅」
北秋田の名物「バター餅」を切り餅で再現!ほのかに甘いバター風味で、とろ〜り柔らかく、おやつにぴったりです♪ クックパッド編集部 -
-
切りもちで簡単♩濃厚*レーズンバターもち 切りもちで簡単♩濃厚*レーズンバターもち
クリスマスパーティーにぴったり♩ラム酒とバターの風味が口いっぱいに広がる大人の贅沢スイーツです(パーティー部門) エムケー精工 -
その他のレシピ