風味豊か☆がめ煮
色んな具材の味があって、ごま油の風味も美味しいがめ煮です☆
このレシピの生い立ち
やまやさんのランチの真似っ子です!
作り方
- 1
蓮根、ごぼう、人参、を乱切りにして、蓮根とごぼうを酢水に10分ほどつける。
- 2
こんにゃくはスプーンできり、さっと茹でてアク抜きする。
- 3
しいたけ半分、厚揚げと鶏もも肉を適当な大きさに切る。
- 4
絹さやを塩ゆでする。
- 5
フライパンにごま油、蓮根、人参、鶏もも肉を入れて火にかける。
- 6
鶏肉の色が変わったら、しいたけ、ごぼうを加える。
- 7
⑥に水、だしパック、みりん、きび糖を加えて、沸騰したらだしパックを取り出す。
- 8
醤油、厚揚げ、こんにゃくを加えて15分ほど煮る。
- 9
最後に絹さやを加えて完成。
コツ・ポイント
ごま油で炒めると風味がいいです♡
似たレシピ
-
-
-
祖母→母直伝!福岡のがめ煮(筑前煮) 祖母→母直伝!福岡のがめ煮(筑前煮)
がめ煮は母の作ったものが一番美味しいと思ってます。特にタケノコがおいしいです。多めに作りすぎて残ったら冷凍してます。 ゆまる♀ -
根菜たちのハーモー煮・がめ煮 根菜たちのハーモー煮・がめ煮
大きく切った根菜類に味がしみて、美味しいと思います。来客に、正月の煮しめ代わりに、お弁当に、出番は多いです。いわゆる筑前煮です。 ふくろうりぼん -
寒いお正月には、汁まで飲めるがめ煮(お節 寒いお正月には、汁まで飲めるがめ煮(お節
汁がなくても十分染み込んで美味しいです。汁も入れて温めて飲むがめ煮にしても美味しいです。お好みです。 おなかがぺこりん -
超!定番★筑前煮★(九州では、ガメ煮)♪ 超!定番★筑前煮★(九州では、ガメ煮)♪
超簡単!!材料を切って、煮込むだけ!!シンプルだけど、とっても美味しい★大量に作って、次の日が味が染みて、さらに美味しい ゆりさんママ -
【動画レシピ】板前風がめ煮(お正月) 【動画レシピ】板前風がめ煮(お正月)
鰹節を入れることで、簡単にいいだしが出て、板前が作るような最高に美味しいがめ煮になります。2019年に作ったがめ煮です。 おなかがぺこりん -
-
故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮) 故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮)
地元では筑前煮を「がめ煮」といい、それぞれの家庭の味があるので、これは我が家の場合です。ある根菜類使用で作っています。かえるのあおちゃん
-
食べやすい♪うちの博多がめ煮、筑前煮♪ 食べやすい♪うちの博多がめ煮、筑前煮♪
煮物苦手な旦那も「これは美味しい!」と言ってくれました。たくさんの根菜と鶏のうまみがあり、ちょいと甘めで生姜な味です。子供にも食べやすい味だと思います♪ メグパク子
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20153865