イタリアの大晦日 コテキーノとレンズ豆

うりねこ
うりねこ @cook_40023368

イタリア全土で食される大晦日の料理です
コテキーノとレンズ豆のシンプルな料理です
このレシピの生い立ち
コテキーノは美味しいものは脂身が胃に重たく感じません。美味しいものを探してください。

イタリアの大晦日 コテキーノとレンズ豆

イタリア全土で食される大晦日の料理です
コテキーノとレンズ豆のシンプルな料理です
このレシピの生い立ち
コテキーノは美味しいものは脂身が胃に重たく感じません。美味しいものを探してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-5人分
  1. コテキーノ 1箱(500g)
  2. レンズ豆 400g
  3. 玉ねぎ 1個
  4. セロリ 2本
  5. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    レンズ豆はさっと水洗いし、大きめの鍋にたっぷりの水を入れてレンズ豆、玉ねぎ半分、セロリ一本を入れて火にかけます。

  2. 2

    沸騰したら、ふつふつと鍋が表面が揺れる程度に火を弱めて、1時間煮込みます。アクがたくさん出ますが放っておきます。

  3. 3

    30分程度煮たところで水の量を確認します。あと30分、水分が足りないかと思ったら、ここで沸騰したお湯を足します。

  4. 4

    その間に玉ねぎ1/2個、セロリ1本をみじん切りにします。

  5. 5

    1時間茹でたらザルに上げ、深めの鍋にバターをオイルを入れて溶かし、そこへ先程の玉ねぎとセロリを入れて炒めます。

  6. 6

    水を切ったレンズ豆を入れます。混ぜながら炒め、塩コショウで調味します。塩は好みですが、小さじ1−2程度です。

  7. 7

    コテキーノはすでに出来上がったものの真空パックを買い求めます。画像のように箱に入って売られている事が多いです。

  8. 8

    箱には準備の仕方が書いてあります。
    鍋に冷水を入れ、アルミの真空パックのコテキーノをそこに入れ、火にかけます。

  9. 9

    沸騰したら火を中火程度にし、20分茹でます。

  10. 10

    コテキーノは茹で上がったら袋を開け、水気を切ってからまな板にのせ、外側の皮を取り除きます。

  11. 11

    輪切りにします。

  12. 12

    レンズ豆の上にコテキーノを数枚のせていただきます。

コツ・ポイント

塩加減が重要です。味見を必ずします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うりねこ
うりねこ @cook_40023368
に公開
野菜中心で、しかも冷蔵庫にある物から消化していく経済的で簡単な料理の開拓…。深く考えないで直感で行くのが決め手です。イタリア料理は本場のレシピです。いくつかのレシピはNHKきょうの料理にもオリジナルレシピとして掲載しています。
もっと読む

似たレシピ