母が作った牛肉のスープ

クック5W684X☆
クック5W684X☆ @cook_40311047

牛肉の切り落としを使った、具だくさんのスープです。大鍋料理の分量ですので、人数に合わせて分量を合わせて下さい。
このレシピの生い立ち
年に1〜2回位、家に親戚が集まった時に、母が親戚の方に振る舞ってきたスープです。皆さん高齢化して、家で集まる事はもう無いのですが、今でもたまに作ってくれます。今回は貴重な機会と考えて、レシピの記録をさせていただきました。

母が作った牛肉のスープ

牛肉の切り落としを使った、具だくさんのスープです。大鍋料理の分量ですので、人数に合わせて分量を合わせて下さい。
このレシピの生い立ち
年に1〜2回位、家に親戚が集まった時に、母が親戚の方に振る舞ってきたスープです。皆さん高齢化して、家で集まる事はもう無いのですが、今でもたまに作ってくれます。今回は貴重な機会と考えて、レシピの記録をさせていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9人分
  1. 牛肉(すき焼き用) 400g
  2. 大根 1/3本
  3. 糸こんにゃく 1袋
  4. 竹輪 3本
  5. 豆腐 1丁半
  6. ガーリックパウダー 少々
  7. 味の素 少々
  8. うどんだし(液体) 一袋
  9. 本だし 少々
  10. 白だし 少々

作り方

  1. 1

    予め、大根1/3本を1cm角に切っておきます。

  2. 2

    カットした糸こんにゃくを湯に入れてアクを抜きます。少し茹でたらざるに取っておきます。

  3. 3

    竹輪は縦に切った後、1cm位に切っておきます。

  4. 4

    牛肉を2cmくらいに切ります。切ったら大鍋に入れて火にかけます。

  5. 5

    大鍋に肉が引っ付かないようにほぐします。麺つゆを少々加えて色が変わるまで炒めます。

  6. 6

    肉の色が変わったら、大鍋7〜8分目くらい迄、水を加えて煮込みます。アクが出たらお玉でアクを取ります。

  7. 7

    煮込み始めてから、糸こんにゃくと1cm角に切った大根を加えます。

  8. 8

    切った竹輪を加えて煮込んでいきます。
    アクがよく出るので、丁寧にアクを取っていきます。吹きこぼれにも注意してください。

  9. 9

    途中で、ガーリックパウダーと味の素を少々加えます。

  10. 10

    アクが出なくなったら、うどんだし(液体)を入れて煮込み続けます。味見をして、白だしと本だし等で味を調整します。

  11. 11

    豆腐を切って加えます。味が薄くなったら、味を調整してください。写真は半丁ですが、もう1丁加えてます。

  12. 12

    弱火で煮込んで豆腐が浮いてきたら出来上がりです。

  13. 13

    薬味でヤンニョンジャンやコチュジャンを加えると味が締まります。
    山椒をかけても美味しかったです。

コツ・ポイント

肉のアクがかなり出ます。頑張ってアクを取って下さいね。
水の量を聞いたのですが「鍋に合わして」とのことでした。味付けや具も自由にしたらいいとのことでした。
また、味付けは、最初は薄めにして、味を整えていくのがいいとのことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック5W684X☆
クック5W684X☆ @cook_40311047
に公開

似たレシピ