角食パン 1.5斤 ★千代田金属製の型★

千代田金属の1.5斤型で作る角食パン。型の体積から
粉の量を計算して、作ってみました。
このレシピの生い立ち
もっちりタイプの食パン。いつもホームベーカリーで焼いたパンばかりで、家族が飽きてきた為、作ってみました。忘れないように覚え書きです。
角食パン 1.5斤 ★千代田金属製の型★
千代田金属の1.5斤型で作る角食パン。型の体積から
粉の量を計算して、作ってみました。
このレシピの生い立ち
もっちりタイプの食パン。いつもホームベーカリーで焼いたパンばかりで、家族が飽きてきた為、作ってみました。忘れないように覚え書きです。
作り方
- 1
強力粉、イースト、塩、砂糖、スキムミルクを大きめのボールに計量する。
バター、水は、それぞれ別のボール等に計量する。 - 2
粉類をスパチュラ等で良く混ぜる。 (HBがあれば、HBで捏ねから1次発酵までする)
- 3
粉類が混ざったら真ん中に凹みを作り、水を注ぎ、スパチュラ等でまとめる。ある程度まとまったらボールから出して生地を捏ねる。
- 4
3の生地がまとまったら、生地を広げて、バターを伸ばしながら広げて、再び捏ねる。(約20分)
- 5
グルテン膜が出来たら、35℃45分で1次発酵。
生地が2倍位になるまで。※湿度や気温等で違う為、発酵時間を調整して下さい - 6
3分割し表面が乾燥しないように濡れふきんをかけたり、大きな容器をかぶせて約20分、ベンチタイム。(2分割でも可)
- 7
楕円形に伸ばし、両端を真ん中まで折り三つ折りし、巻き、パン型に入れる。巻いた生地は、パン型の端から入れる。
- 8
2次発酵。35℃、約40分(発酵完了の目安は、型の上の縁から2cm程下まで発酵させる)
- 9
フタをする。オーブンを150℃に予熱する。
- 10
霧吹きで生地の表面に霧を吹き、150℃で10分、180℃で10分、200℃で10分、焼成する。
- 11
型から外して、冷ます。冷めてから切る(温かい時に切るとパンの中な水分が逃げてしまうので注意)
- 12
※2020/7/25追記
粉は、国産小麦の春よ恋、ゆめちからブレンドでも作れますが、水分量は、調整して下さい。
コツ・ポイント
しっかり捏ねる。1次2次発酵で発酵不足や過発酵にならないように気をつける。水分量が多いかもしれないので捏ねる時、粉を振って下さい。
千代田金属製のパン型の体積を計り、粉量を計算しました。同じ1.5斤型でも体積が違うと粉量が異なります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
1.5斤版理想の食パン型でトースト用パン 1.5斤版理想の食パン型でトースト用パン
乃が美風の食パンはトーストせずに生で食べても美味しいのですが、作ってはじめて菓子パン生地のように入れ込む砂糖と油脂の量にドキッとします。そこで、毎朝気兼ねなくトーストして食べられるように砂糖と油脂の量を半分に抑えたレシピID:20519867の1.5斤版の覚え書きです。焼成用の型は浅井商店さんの理想の食パン型1.5斤用(フッ素樹脂加工)を使用します。 ★hatchan -
-
-
-
私の食パン✿1.5斤用 覚書 私の食パン✿1.5斤用 覚書
浅草の馬嶋屋菓子道具店で買った食パン型1.5斤。型に合う粉量を試行錯誤…買ったパンみたいにできて、お気に入りの配合です。 yukanosuke -
-
簡単!HBで基本の食パン1・1.5・2斤 簡単!HBで基本の食パン1・1.5・2斤
ふわふわ柔らかな基本のパン生地です♪1斤、1.5斤、2斤の分量あり〼!膨らみがいいので2斤は型焼をオススメです! ママぶた
その他のレシピ