かんぴょう入りみそけんちん汁★宇都宮給食

宇都宮市学校給食 @miya_oishiikyushoku
栃木県特産物の「かんぴょう」を使った、地元の旬の野菜たっぷりのみそ仕立てのけんちん汁です。
このレシピの生い立ち
地元の旬の野菜が豊富に出回る季節に、栃木県特産物のかんぴょうを加えた、体が温まる汁物を考えました。煮込んでいくうちに、かんぴょうにみそ味が染みて美味しくなります。
かんぴょう入りみそけんちん汁★宇都宮給食
栃木県特産物の「かんぴょう」を使った、地元の旬の野菜たっぷりのみそ仕立てのけんちん汁です。
このレシピの生い立ち
地元の旬の野菜が豊富に出回る季節に、栃木県特産物のかんぴょうを加えた、体が温まる汁物を考えました。煮込んでいくうちに、かんぴょうにみそ味が染みて美味しくなります。
作り方
- 1
かんぴょうを水に浸して戻し、1.5㎝くらいに切って下茹でする。
- 2
にんじんと大根はいちょう切り、ねぎはななめ薄切り、豆腐はさいの目切りにする。
- 3
ごぼうは縦に2等分にしてななめ薄切りにして、水にさらしてあく抜きする。
- 4
こんにゃくは色紙切り、里芋は半月切りにしてそれぞれ下茹でする。
- 5
鍋に分量の水を入れ、沸騰したらかつお節を入れて火を止め、沈殿したらこしてだし汁をとる。
- 6
鍋に油を入れてごぼうを炒め、こんにゃく、大根、にんじんの順に炒め、5のだし汁を入れて煮る。
- 7
野菜に火が通ったら、かんぴょう、里芋、豆腐を入れる。
- 8
里芋が煮えたら、みそとねぎを入れる。
コツ・ポイント
みそを入れてから少し煮込むことで、かんぴょうに味が染みて美味しくなります。また、里芋は下茹でして後から入れることで、汁が濁らずきれいに仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20552277