昆布と鰹のだしが香る豆乳きのこスープ

りかkitchen
りかkitchen @cook_40288579

冬にぴったり、体があたたまる和風の豆乳きのこスープです!きのこの旨味たっぷり、本当に美味しくて家族にも好評です。
このレシピの生い立ち
化学調味料は一切使わない、子どもでも安心して食べられる栄養たっぷりきのこレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 豆乳 200cc
  2. 200cc
  3. 昆布 5g
  4. かつお 15g
  5. しめじ 1/2パック
  6. エリンギ 1パック
  7. まいたけ 1パック
  8. 玉ねぎ 1玉
  9. バター 10g
  10. 味噌 大さじ1
  11. 塩麹 小さじ1
  12. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    だし汁を作る。
    鍋に、水と昆布を入れ、30分程浸しておく。

  2. 2

    火をつけ、沸騰直前で昆布を取り出す。

  3. 3

    鰹節を入れて、2〜3分弱火で加熱する。

  4. 4

    ザルにあげて、鰹と昆布のだしが完成。

  5. 5

    玉ねぎはスライサーで切り、きのこは小房にわけておく。

  6. 6

    鍋にバターを入れ、玉ねぎを弱火で10分程炒める。

  7. 7

    6に、きのこを入れて炒める。

  8. 8

    7に、鰹と昆布の出汁と豆乳、塩麹、醤油を入れて15分ほど弱火で煮込む。

  9. 9

    8に、味噌を入れて5分ほど弱火で煮込む。

  10. 10

    お皿に盛り、すりごまと小ネギをたっぷりかけたら完成!

コツ・ポイント

出汁は多めに作っておいて、
お味噌汁など他の料理に使ってもいいと思います。1リットルに対して昆布10g、鰹節30g前後です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

りかkitchen
りかkitchen @cook_40288579
に公開
JADP認定腸活アドバイザーと食生活アドバイザー2級の資格を持っています。化学調味料には頼らない料理研究をしています!できる限り添加物を減らして、栄養バランスの良い美味しい食事をより多くのご家庭に☆
もっと読む

似たレシピ