作り方
- 1
ぶりに酒大さじ1と塩少々を振って冷蔵庫で10分ほど寝かせる
- 2
1のぶりの両面に熱湯をかけ、冷水に浸けてからキッチンペーパーで水気をとる
- 3
醤油大さじ1半、みりん大さじ1半、酒大さじ1半、砂糖小さじ2、水大さじ1、すり下ろし生姜小さじ1/2を混ぜておく
- 4
2のぶりに片栗粉をまぶして、フライパンで焼く。最初は中火で2分、裏返して蓋をして3分弱火で蒸し焼きにする
- 5
3のタレを加えて中火で煮つめる。タレにとろみが出てきたら火から下ろして出来上がり。
コツ・ポイント
熱湯をかけると魚の臭みが抜けて食べやすくなります。大葉を添えるとさっぱりして美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
ブリの照り焼きじゃない照り焼き ブリの照り焼きじゃない照り焼き
ブリの照り焼き風に出来上がるフライパンでのブリの照り焼きみたいな照り焼き(?)です★ややこしい~!要するに【簡単ブリの照り焼き】ってことです★ブリの枚数が違っても調味料は同じくらいで作ってください(煮込む都合上) 霞草 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20555447