長崎人が作る太麺皿うどん

わたたんの台所
わたたんの台所 @cook_40301753

名古屋ではバリバリ麺の皿うどんが多く、太麺の皿うどんはなかなか出会えないので自分で作っています。揚げ焼きの太麺は美味♡
このレシピの生い立ち
長崎(島原)では皿うどんは太麺が主流で、大勢集まると中華料理屋さんから皿うどんを配達してもらって食べていました。なので家では作ったことはなかったのですが、都会では美味しい皿うどんに出会えないので自分で作ることにしました。お店より美味しい♡

長崎人が作る太麺皿うどん

名古屋ではバリバリ麺の皿うどんが多く、太麺の皿うどんはなかなか出会えないので自分で作っています。揚げ焼きの太麺は美味♡
このレシピの生い立ち
長崎(島原)では皿うどんは太麺が主流で、大勢集まると中華料理屋さんから皿うどんを配達してもらって食べていました。なので家では作ったことはなかったのですが、都会では美味しい皿うどんに出会えないので自分で作ることにしました。お店より美味しい♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉(コマでも可) 200g
  2. 人参(大) 半分
  3. しいたけ 3個
  4. キャベツの葉 3枚
  5. 玉ねぎ(大) 半分
  6. もやし 2/3袋
  7. きくらげ(乾燥) 2かけ
  8. はんぺん 2枚
  9. かまぼこ 1/2本
  10. 小エビ(なくてもいい) 20匹くらい
  11. 塩コショウ 適量
  12. 中華スープの素 大さじ3くらい
  13. 片栗粉+水 大さじ2くらい
  14. 中華麺(あればちゃんぽん玉) 2袋

作り方

  1. 1

    しいたけ、人参、玉ねぎは薄切りに、キャベツはざく切りにする。

  2. 2

    はんぺんとかまぼこは薄切り、きくらげは水でもどして小さく切る。冷凍の小エビはお湯で自然解凍かお湯で戻す。豚肉は一口大に。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をたっぷり入れて熱し、中華麺を揚げ焼きにする。ひっくり返して両面をこんがり焼く。

  4. 4

    豚肉を軽く炒め、人参、玉ねぎ、しいたけ、きくらげを入れて炒める。塩コショウを振る。

  5. 5

    小エビ、はんぺん、かまぼこも加えて軽く炒める。

  6. 6

    もやしを入れたら軽く混ぜ、お湯を入れて煮立たせる。もやしをくたくたにしたくないので手早く。

  7. 7

    煮立ったら中華スープを入れて味見をしながらお好みの味にととのえる。水溶き片栗粉を回しいれ、とろみをつける。

  8. 8

    揚げ焼きにしていた中華麺を大皿に移し、7を麺の上にかけてできあがり~♡

コツ・ポイント

中華麺(ちゃんぽん玉)はたっぷりの油で揚げ焼きにしておき、その上に野菜たっぷりのあんかけ具材をかけます。野菜がたっぷりなのでヘルシーで満腹感もあります。豚肉だけでも美味しくできますが、エビ、イカなどのシーフードを入れてもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わたたんの台所
わたたんの台所 @cook_40301753
に公開
3年前から作り始めたシフォンケーキ。クックパットでいろんなレシピを見て、自分なりにアレンジして作り方を研究してきました。材料費は安く、カロリーも低く、人にあげても喜ばれるシフォンケーキ。10種類くらいは作れるようになりましたが、もっとレパートリーを増やしたいな~と思っています。たくさん失敗もしましたが、コツは作りながら覚えるしかないですね。孫が「バーバのフワフワ」が大好きなのが嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ