京たけのこと豚肉のミルフィーユ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。フライパン一つで手軽に出来ます。

このレシピの生い立ち
穂先や姫皮の部分を、汁の具や和え物以外で使い道はないかと考え、作成しました。筍のそれぞれの部位に合った使い方を紹介します。根元・中央部を使った木の芽和えもご参考に。参照ID:20561002野菜ソムリエプロ<山村優佳>考案レシピ。

京たけのこと豚肉のミルフィーユ

野菜ソムリエ考案レシピ。フライパン一つで手軽に出来ます。

このレシピの生い立ち
穂先や姫皮の部分を、汁の具や和え物以外で使い道はないかと考え、作成しました。筍のそれぞれの部位に合った使い方を紹介します。根元・中央部を使った木の芽和えもご参考に。参照ID:20561002野菜ソムリエプロ<山村優佳>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たけのこ(穂先、姫皮) 100g
  2. 豚ロース肉(生姜焼き用) 6枚
  3. 白ワイン 80ml
  4. マスタード 大さじ1
  5. 塩・胡椒 各少々
  6. イタリアンセリ(みじん切り) 1~2枝分
  7. オリーブ 小さじ1

作り方

  1. 1

    下処理をした京たけのこ(※)は穂先を5mm厚さに切り、姫皮を1cm幅の短冊切りにします。

  2. 2

    ※たけのこの下処理は、【京たけのこの下処理】を御参考にして下さい。下処理参照ID:20561688      

  3. 3

    豚肉は軽く筋切りし、片面に塩・胡椒をふります。

  4. 4

    冷たいままのフライパンにオリーブ油をひき、豚肉を2枚広げます。豚肉と京たけのこを交互に3回重ねます。

  5. 5

    4を強めの中火にかけ、薄く焼き色がつけば白ワインを入れて弱火にし、蓋をして7~8分蒸し煮にして器に取り出します。

  6. 6

    フライパンに残った蒸し汁を少し煮詰めて粒マスタードを加え、さっと煮て塩・胡椒で味を調えます。

  7. 7

    6を5にかけて、イタリアンパセリを散らします。

コツ・ポイント

塩・胡椒は控えめにしないと辛くなります。ソースを煮詰める時は、気持ち手前で粒マスタードを加えてください。そのあと煮詰めすぎると香りがとぶので一度煮立てば消火します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ