手打ちうどんをホームベーカリーで簡単に♪

グルメ三きょうだい
グルメ三きょうだい @cook_40284496

強力粉薄力粉で気軽に手打ちうどん。覚え易い分量、HBならラクラク。粉の分量比を変えて柔らかさコシの強さ加減し赤ちゃんにも
このレシピの生い立ち
水分量などいろいろためして、この分量が最適となりました。うどん粉が切れたので薄力粉と強力粉半々でしてみたらコシがあり美味しく、薄力粉と強力粉を3対1にしたら柔らかい出来上がりになりました。

手打ちうどんをホームベーカリーで簡単に♪

強力粉薄力粉で気軽に手打ちうどん。覚え易い分量、HBならラクラク。粉の分量比を変えて柔らかさコシの強さ加減し赤ちゃんにも
このレシピの生い立ち
水分量などいろいろためして、この分量が最適となりました。うどん粉が切れたので薄力粉と強力粉半々でしてみたらコシがあり美味しく、薄力粉と強力粉を3対1にしたら柔らかい出来上がりになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 薄力粉 200gまたは300g
  2. 強力粉 200gまたは100g
  3. ぬるま湯 200ml
  4. 20g
  5. 打ち粉(薄力粉または中力粉またはうどん粉 適量

作り方

  1. 1

    中力粉やうどん粉ならば400g。薄力粉と強力粉を混ぜる場合はザルなどでふるっておくと良い。粉をHBに入れる

  2. 2

    強力粉100g、薄力粉300gにすると
    柔らかいうどんになります。

  3. 3

    うどんコースを選び捏ねる。うどんコースがない場合は「捏ねる」で20分。
    HBを動かしながら少しずつお湯を加える。

  4. 4

    できた種は打ち粉をしてラップをし、30分ほど暖かいところで休ませる。そのあと四角く5mくらいの厚みに伸ばし、打ち粉をする

  5. 5

    手前からと向こう側から3つにたたむ。打ち粉をしっかりしてからたたみましょう。

  6. 6

    包丁で切っていく。

  7. 7

    たたんでいたのをほどいて、打ち粉をしておく。

  8. 8

    大きい鍋にたっぷりのお湯をわかし、ときどきかきまぜながら12分ほど茹で、茹であがったら水で洗い、出汁などで食べましょう

コツ・ポイント

打ち粉はたっぷり惜しみなく使うと後でくっつきにくいです。薄力粉300強力粉100にすると柔らかなうどんになり、赤ちゃんでもある程度の長さで食べました。中力粉の場合は小さくきざんであげましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
グルメ三きょうだい
に公開
からだにやさしく美味しく!をモットーに、極力添加物をなくし、調味料もマイルドなものを使い、でもほっぺが落ちるほど美味しいものを日々考えて作っています。子どもも大人も美味しくて健康的なメニューを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ