№24 さんまのケチャップ煮

さんま×ケチャップの意外な組み合わせ!是非試してみてください♪
このレシピの生い立ち
縁トラディショナルライフスクールの都築麻尋先生に太陽ソースや太陽ケチャップを使った時短で季節感も織り交ぜた「時短薬膳料理」を考案していただいています。ぜひおいしい料理で健康を維持しましょう!
№24 さんまのケチャップ煮
さんま×ケチャップの意外な組み合わせ!是非試してみてください♪
このレシピの生い立ち
縁トラディショナルライフスクールの都築麻尋先生に太陽ソースや太陽ケチャップを使った時短で季節感も織り交ぜた「時短薬膳料理」を考案していただいています。ぜひおいしい料理で健康を維持しましょう!
作り方
- 1
①今回は太陽ソースと・・(もしくはスーパー特選太陽ソース)
- 2
太陽ケチャップ極を使用します。
- 3
①さんまははらわたを取り除き、半分に切って軽く塩(分量外)を振っておく。(5分くらい)
- 4
②出た水分をふき取って、片栗粉を両面にまぶす。
- 5
③フライパンにオリーブ油を引き、さんまを両面に軽く焦げ目が付く程度に焼く。
- 6
④③を皿に取り出し、フライパンをさっと拭いてバターとにんにく、玉ねぎのみじん切りを強火でさっと炒る。
- 7
⑤そこに水150ccとコンソメを加えて強火にかける。
- 8
⑥フツフツしてきたらさんま・ミニトマト・ししとうを入れて中火で蓋をして、時々さんまをひっくり返して5分程煮る。
- 9
<食材の解説>
さんま:体液を補充して、滋養や潤いを与える。 - 10
「さんまがでるとあんまが引っ込む」という言葉があるように非常に栄養価の高い魚。
- 11
特に秋から冬にかけて脂も載って美味しくなるので積極的にとるとよい。
- 12
ししとう:身体を温め、除湿・胃の消化を助け発汗作用があり、血液循環を良くする。
- 13
花椒:胃や腹を温め、嘔吐や解毒の作用を持つ。また、関節や筋肉の冷えにも有効。※山椒で代用可能
コツ・ポイント
・さんまに片栗粉をまぶすことにより、皮がはがれにくく、パリッと仕上がり、ケチャップソースにもとろみがつき絡み安くなるので、おススメです。
<効能>
乾燥による体液の不足を補って身体(特に腹部)を温めて潤いを与える。
似たレシピ
-
-
-
簡単&美味しい♪秋刀魚のケチャップ煮★ 簡単&美味しい♪秋刀魚のケチャップ煮★
フライパン1つでOK!旬の秋刀魚をケチャップで煮てみました。おつまみやごはんのおかずとしても最高ですよ♪(^-^) こうちゃん@ -
-
-
-
-
その他のレシピ