カンタン肉巻きとやさいたっぷり汁

浜松市ごみ減量推進課
浜松市ごみ減量推進課 @cook_40314918

蒸し器の上段は肉巻き、下段は固い野菜をゆでてエネルギーの有効活用!
このレシピの生い立ち
「浜松市エコレシピコンテスト」優秀賞作品

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 豚こま切れ肉 300g
  2. 片栗粉 適量
  3. レモン 1個
  4. 残り野菜(〇どの野菜も残り物でOK) 適量
  5. 〇皮付きニンジン 1本
  6. 〇皮付きショウガ 1かけ分
  7. ブロッコリーの芯 1個
  8. キャベツの外葉 2枚
  9. キャベツの芯 1個
  10. 生しいたけ 8個
  11. セロリ 1本
  12. 〇皮付き大根 1/2本
  13. 〇皮付きじゃがいも 2個
  14. A みりん 大さじ2
  15. A 酒 大さじ2
  16. A 砂糖 大さじ1
  17. A 醤油 大さじ4
  18. A ごま 小さじ2
  19. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    残り野菜は食べやすく刻む。(キャベツ、皮つき生姜、セロリ、生しいたけ)

  2. 2

    ラップを広げ豚こま切れ肉を数枚重ねて片栗粉少々をふりかけ、①の野菜を載せてくるりと巻いていく。

  3. 3

    蒸し器の下段に水を入れ加熱する。
    皮つき人参はいちょう切りにして、湯が沸いたらさっとゆでて取り出す。

  4. 4

    3の後に、固いキャベツの芯、ブロッコリーの芯、皮つき大根やじゃがいもを食べやすい大きさに切ったら投入する。

  5. 5

    上段にオーブンシートを敷き、②のラップで巻いた肉巻きを入れ、ふたをして蒸らす。

  6. 6

    肉の色が変わったら取り出して、Aを合わせたソースを添える。

  7. 7

    下段に入れた野菜が柔らかくなったら食べやすく刻み、ゆで汁は塩こしょうを加え刻んだ野菜を入れる。

  8. 8

    好みでレモンを肉巻きに添えても◎

コツ・ポイント

こま切れ肉はラップを使って巻くとカンタンです☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

浜松市ごみ減量推進課
に公開
浜松市では、生ごみと食品ロスの削減を目指し、食品の「食べきり・使いきり」を促進するため、エコレシピを募集しコンテストを開催しました。このキッチンでは、食材の使いキリや、料理をリメイクして食べキリできるような受賞作品等をご紹介していきます。「普段は捨てていたけれど、こんな調理の仕方もあるんだ!」と新たな発見を楽しんでみてください♪
もっと読む

似たレシピ