カンタン肉巻きとやさいたっぷり汁

浜松市ごみ減量推進課 @cook_40314918
蒸し器の上段は肉巻き、下段は固い野菜をゆでてエネルギーの有効活用!
このレシピの生い立ち
「浜松市エコレシピコンテスト」優秀賞作品
作り方
- 1
残り野菜は食べやすく刻む。(キャベツ、皮つき生姜、セロリ、生しいたけ)
- 2
ラップを広げ豚こま切れ肉を数枚重ねて片栗粉少々をふりかけ、①の野菜を載せてくるりと巻いていく。
- 3
蒸し器の下段に水を入れ加熱する。
皮つき人参はいちょう切りにして、湯が沸いたらさっとゆでて取り出す。 - 4
3の後に、固いキャベツの芯、ブロッコリーの芯、皮つき大根やじゃがいもを食べやすい大きさに切ったら投入する。
- 5
上段にオーブンシートを敷き、②のラップで巻いた肉巻きを入れ、ふたをして蒸らす。
- 6
肉の色が変わったら取り出して、Aを合わせたソースを添える。
- 7
下段に入れた野菜が柔らかくなったら食べやすく刻み、ゆで汁は塩こしょうを加え刻んだ野菜を入れる。
- 8
好みでレモンを肉巻きに添えても◎
コツ・ポイント
こま切れ肉はラップを使って巻くとカンタンです☆
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20574341