白だし煮麺(蕪と蕪の葉であっさり)

まいぞっち
まいぞっち @cook_40310904

トロトロとシャキシャキの蕪と一緒に。
胃に優しそうな味わいです。
このレシピの生い立ち
お昼ご飯に困り作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 3個
  2. 蕪の葉 1個分
  3. 白だし 大さじ3
  4. みりん 大さじ1/2
  5. 大さじ1
  6. 400cc

作り方

  1. 1

    蕪は皮を剥いて5mm程度の厚さに薄切りし、耐熱皿に広げて、ラップをしレンジで加熱する(600wで3-4分)。

  2. 2

    蕪の葉はよく洗ってざく切りにし、水気を切っておく。

  3. 3

    素麺を茹でる。茹で上がったらお湯を切り、ザルにあけておく。

  4. 4

    白だしの調味料を鍋にいれ、沸騰させる。2の蕪の葉を鍋にいれ、1分ほど煮たたせる。

  5. 5

    器に麺をいれ、1の蕪を並べ、4のお出汁を回しかける。

コツ・ポイント

写真は作り置きしていた鶏ハムを乗せています。豚挽きや、お豆腐を入れ卵とじにしても美味しいと思います。

鶏ハム:鶏胸肉の皮をとり、塩胡椒してロール状でラップに包み一晩寝かせる。沸騰したたっぷりの湯で5分煮、その後火を止め蓋をして三時間放置。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まいぞっち
まいぞっち @cook_40310904
に公開
食べること、飲むこと(特にワイン)が大好きです。料理研究家を夢見る主婦です。基本薄味です。
もっと読む

似たレシピ