【節分】ぷりふわスティック海老フライ

〈エビ+はんぺん〉でジャンボなスティック海老フライに♪恵方巻きの具材としても迫力の一品となること間違いなし!
このレシピの生い立ち
お安く、満足感のある海老フライを作りたくて^ ^
【節分】ぷりふわスティック海老フライ
〈エビ+はんぺん〉でジャンボなスティック海老フライに♪恵方巻きの具材としても迫力の一品となること間違いなし!
このレシピの生い立ち
お安く、満足感のある海老フライを作りたくて^ ^
作り方
- 1
メインの材料はこちら!
比率を変えることで、〈ぷりぷり〉か〈ふわふわ〉かを調整できます - 2
むきエビを解凍したら、包丁で叩き細かく(この大きさによっても食感が変わります)酒をふり、片栗粉でまとめます
- 3
はんぺんは袋のままモミモミしてすり身状に!
- 4
二つを合わせて均等に混ぜると
- 5
綺麗にまとまります
お互いに塩気があるので、味付けはしません - 6
バットなどに広げて
- 7
当分に分けたら、ひとまず冷蔵庫へ
- 8
フライ用バッター液を作ります。
- 9
本体、バッター液、パン粉を用意して
- 10
油は本体の長さを寝かせて入れられる大きさのもの(フライパンなど)に用意し180℃に熱します
※菜箸先端から小さな泡が目安 - 11
本体にバッター液をつけパン粉をしっかりと付けて整形します。
好みの太さ、長さにはこの時にする! - 12
弱火〜中火でじっくりと狐色になるまで揚げ両面を綺麗に仕上げたら
- 13
完成です!
今回の分量では、
長さ15cm、太さ(直径)3cmのものが5本出来ました - 14
ふわふわ寄りのぷりぷり、そしてサックサクです^ ^
因みに材料費は1本あたりざっくりですが90円くらいです♪ - 15
●恵方巻きの例●
焼き海苔+寿司飯+サラダ菜+ソース+マヨネーズ+スティック海老フライを巻くと子供食べやすいかも◎
コツ・ポイント
本体をフライにする際、柔らかいので身崩れしないようにパン粉を付けるまではある程度の太さ短さを維持しておいて、パン粉をつける際に細く長く握りながら調整すると良いと思います◎
似たレシピ
-
-
ずんぐりむっくりな*満足エビフライ* ずんぐりむっくりな*満足エビフライ*
安く買えたエビをはんぺんとカニカマでかさ増しして、大っきなエビフライにしました*※2017.04.30話題入り感謝♡ あねごの娘 -
-
-
-
ふわやわ♪まん丸はんぺんエビフライ ふわやわ♪まん丸はんぺんエビフライ
ふわっとやわらかい食感のはんぺんとプリッと食感のエビを使って米粉活用!しっかり味付けなので、お弁当のおかずにも☆ betako_san -
-
-
その他のレシピ