【節分】ぷりふわスティック海老フライ

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

〈エビ+はんぺん〉でジャンボなスティック海老フライに♪恵方巻きの具材としても迫力の一品となること間違いなし!
このレシピの生い立ち
お安く、満足感のある海老フライを作りたくて^ ^

【節分】ぷりふわスティック海老フライ

〈エビ+はんぺん〉でジャンボなスティック海老フライに♪恵方巻きの具材としても迫力の一品となること間違いなし!
このレシピの生い立ち
お安く、満足感のある海老フライを作りたくて^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. むきエビ 150g
  2. 小さじ1
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. はんぺん 110g
  5. 〈バッター液〉
  6. 玉子Lサイズ 1個
  7. 小麦粉 大さじ2
  8. パン粉 適量
  9. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    メインの材料はこちら!
    比率を変えることで、〈ぷりぷり〉か〈ふわふわ〉かを調整できます

  2. 2

    むきエビを解凍したら、包丁で叩き細かく(この大きさによっても食感が変わります)酒をふり、片栗粉でまとめます

  3. 3

    はんぺんは袋のままモミモミしてすり身状に!

  4. 4

    二つを合わせて均等に混ぜると

  5. 5

    綺麗にまとまります
    お互いに塩気があるので、味付けはしません

  6. 6

    バットなどに広げて

  7. 7

    当分に分けたら、ひとまず冷蔵庫へ

  8. 8

    フライ用バッター液を作ります。

  9. 9

    本体、バッター液、パン粉を用意して

  10. 10

    油は本体の長さを寝かせて入れられる大きさのもの(フライパンなど)に用意し180℃に熱します
    ※菜箸先端から小さな泡が目安

  11. 11

    本体にバッター液をつけパン粉をしっかりと付けて整形します。
    好みの太さ、長さにはこの時にする!

  12. 12

    弱火〜中火でじっくりと狐色になるまで揚げ両面を綺麗に仕上げたら

  13. 13

    完成です!
    今回の分量では、
    長さ15cm、太さ(直径)3cmのものが5本出来ました

  14. 14

    ふわふわ寄りのぷりぷり、そしてサックサクです^ ^
    因みに材料費は1本あたりざっくりですが90円くらいです♪

  15. 15

    ●恵方巻きの例●
    焼き海苔+寿司飯+サラダ菜+ソース+マヨネーズ+スティック海老フライを巻くと子供食べやすいかも◎

コツ・ポイント

本体をフライにする際、柔らかいので身崩れしないようにパン粉を付けるまではある程度の太さ短さを維持しておいて、パン粉をつける際に細く長く握りながら調整すると良いと思います◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ