阿波すず香のシフォンケーキ

わたしの畑@yuka
わたしの畑@yuka @cook_40282973

ゆずとすだちの新感覚柑橘、阿波すず香。皮が柔らかくアクが少ないので絞ったジュースはシフォンケーキに皮はマーマレードに!
このレシピの生い立ち
徳島県の佐那河内でゆずとすだちをかけ合わせて10年かかったこの新感覚柑橘の阿波すず香。絞ったときの新感覚すごい。。皮を煮詰めたときにふわっと香る甘い香りがバニラっぽいのでチョコでも試してみたい。

阿波すず香のシフォンケーキ

ゆずとすだちの新感覚柑橘、阿波すず香。皮が柔らかくアクが少ないので絞ったジュースはシフォンケーキに皮はマーマレードに!
このレシピの生い立ち
徳島県の佐那河内でゆずとすだちをかけ合わせて10年かかったこの新感覚柑橘の阿波すず香。絞ったときの新感覚すごい。。皮を煮詰めたときにふわっと香る甘い香りがバニラっぽいのでチョコでも試してみたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmシフォン型1台
  1. 卵黄(Mサイズ) 3個
  2. 砂糖 25g
  3. 阿波すず香(50g以下) 2個
  4. サラダ油 50g
  5. 米粉(お菓子用) 70g
  6. メレンゲ(別立て)
  7. 卵白 4個分
  8. 砂糖 50g

作り方

  1. 1

    阿波すず香は絞っておく。皮は後でマーマレードに使いたいので刻んでおく。卵はギリギリまで冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    卵黄と砂糖を混ぜる。白っぽくなると、油を少しずつ加えて緩いマヨネーズみたいな色になるまで混ぜる。

  3. 3

    阿波すず香の果汁を入れる。色味が欲しい場合、皮を削って入れてもOK!
    米粉を入れてよく混ぜる。

  4. 4

    メレンゲを作る。ハンドミキサーを使うと早い。上下左右にを動かして空気を入れながら、やや硬めになるまでで混ぜる。(7割)

  5. 5

    メレンゲに砂糖を混ぜながら、最後の3割の力でメレンゲと砂糖を混ぜる。

  6. 6

    出来上がったメレンゲと卵黄とメレンゲを混ぜる。半分ずつ入れるときれいに混ざる。

  7. 7

    160度で30分焼く。米粉なのでブワワッとは膨らまない。でも失敗じゃない。美味しいから大丈夫。

  8. 8

    焼いてる間に刻んだ阿波すず香の皮をマーマレードにする。皮と同じ分量のグラニュー糖と水は皮の分量の4倍から5倍。大体でOK

  9. 9

    トロッとしてくるまでガン見。中火で20分〜30分くらいかな。ちょうどシフォンも焼ける。ナイス!

コツ・ポイント

卵は冷やしとくといい。メレンゲ大事。マーマレード簡単。阿波すず香、これから推します!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わたしの畑@yuka
わたしの畑@yuka @cook_40282973
に公開
わたしの畑のYUKAです。師匠のもとで通い農家13年目になります。自分で作った野菜が食べたい!子どもと周りの人に食べてもらいたい!という気持ちで続けています。料理の勉強をしたいと思って登録しています。素敵なレシピを参考にさせてもらっています^^
もっと読む

似たレシピ