簡単テンパリングの仕方

電子レンジとマイクリオを併用する簡単テンパリングです。
このレシピの生い立ち
♪他にもいろいろなレシピがあります。「プロフーズ」で検索!♪
商品などの詳しい情報↓↓
https://www.profoods.co.jp/i/sweets_0064
簡単テンパリングの仕方
電子レンジとマイクリオを併用する簡単テンパリングです。
このレシピの生い立ち
♪他にもいろいろなレシピがあります。「プロフーズ」で検索!♪
商品などの詳しい情報↓↓
https://www.profoods.co.jp/i/sweets_0064
作り方
- 1
こちらの商品を使います!
マイクリオ(カカオバターパウダー) 20g - 2
TANITA デジタル温度計(TT-508N)
- 3
準備
電子レンジ対応ボール、ゴムベラ、温度計を用意する。
チョコレートを細かく刻む。 - 4
1) ボールにチョコレートを入れ、ラップをかけずに★500Wで1分加熱する。ゴムベラで底からよく混ぜる。
- 5
さらに500Wで30秒加熱する。
溶け残りがないようによく混ぜる。 - 6
チョコレートが40~45℃になっているのを確認する。
※60℃以上になるとチョコレートの結晶が壊れ、固まらなくなります。 - 7
★チョコレート200gの場合の目安です。チョコレートの量により、ワット数・時間は調節してください。
- 8
★チョコレートは焦げやすいため、高いワット数での加熱は避けてください。
- 9
2)ゴムベラで空気が入らないようにゆっくりと混ぜながら、常温で34℃まで下がったら、マイクリオを加える。
- 10
3)2)をよく混ぜ合わせる。33℃前後になったらテンパリングは完了。
- 11
※チョコレートの温度が下がってきたら、36℃以上にならないよう5秒単位で電子レンジで温め、温度を保つようにします。
- 12
※36℃を超えるとカカオバターの結晶が溶けてしまい、おいしく美しいチョコレートに仕上がりません。
- 13
その場合は手順2)からやり直し、再度マイクリオも加えてください。
コツ・ポイント
【電子レンジとマイクリオを併用】
テンパリング作業が簡素化でき、少量のチョコレートでも失敗が少ない方法です。
似たレシピ
-
-
-
-
4つの材料でできるチョコチップクッキー♪ 4つの材料でできるチョコチップクッキー♪
卵を使わないサクサククッキーです。甘さ控えめなのでチョコチップの味が引き立ちます。思い立ってから30分で出来ますよ〜 d kumkum b -
知らなきゃ損!ピーマンのヘタと種の取り方 知らなきゃ損!ピーマンのヘタと種の取り方
何故今まで知らなかったんだろう…と後悔するくらい簡単!備忘録としてレシピを紹介。小さなお子様でも安心してできます! chee35cs -
-
もちもち絶品玄米の炊き方(圧力なべ使用) もちもち絶品玄米の炊き方(圧力なべ使用)
色々試して好みの炊き方になりました。水っぽくなく、むっちりとしたお美味しい玄米です。よく噛んで召し上がってください。ひろまみー
-
ウラ技!?炊飯器を使って米粉をつくろう! ウラ技!?炊飯器を使って米粉をつくろう!
通常、家で米粉を作るときは、数時間ほどお水につけなくてはいけないのですが…吸水工程のある炊飯器を使うと時間短縮!! 15jamberry -
簡単トリュフチョコ☆ 簡単トリュフチョコ☆
チョコレート作りって、温度調節とかが面倒!でもこのトリュフは温度調節なんてしないから、わりと簡単に作れちゃうのに、とぉってもおいしいよ !(^^)!Pe-Angel
その他のレシピ