苺の形の桜餅

yunideco
yunideco @cook_40275805

大きな苺入りの苺の形の桜餅で、楽しさも美味しさもアップ!
このレシピの生い立ち
子供があまり桜の風味やこし餡が好きではないので、食べやすいように色々と工夫してみました。

苺の形の桜餅

大きな苺入りの苺の形の桜餅で、楽しさも美味しさもアップ!
このレシピの生い立ち
子供があまり桜の風味やこし餡が好きではないので、食べやすいように色々と工夫してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 道明寺粉 150g
  2. 上白糖 25g
  3. 200cc
  4. ピンクのパウダー(風味付けに桜や苺) 小さじ1/2
  5. 赤の食紅やフードカラージェル 少々
  6. (1パック13個入りの大きめ使用) 5個
  7. 白餡(こし餡でもOK、好みの物を) 180g
  8. 桜の花の塩漬け(あれば飾りに) 5つ
  9. 桜の葉の塩漬け 5枚
  10. 黒ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    なるべく同じ大きさの苺を洗って水気を拭き、葉の部分をカットしておく。ラップをかけて餡も準備。

  2. 2

    桜の葉と花は、それぞれ水に20分ほどつけて塩抜きし、しっかり水気を拭いておく。

  3. 3

    桜の葉を苺の葉のようにギザギザにカットしておく。花は上下ひっくり返しながらレンジで数秒加熱、フワッと膨らんだらOK。

  4. 4

    苺1個につき35g程度の白餡で、苺の形に合わせて包む。5つ作ってラップをかけておく。

  5. 5

    耐熱ボウルに、道明寺粉と上白糖と水を入れ、軽く混ぜる

  6. 6

    好みで苺や桜パウダーを加え、フードカラージェルや食紅を爪楊枝で少し加えて、好みのピンク生地にする。

  7. 7

    ふんわりラップし、600wで3〜4分加熱、一旦ゴムベラで混ぜてからラップをかけ5分程蒸らす。再び混ぜたら粗熱を取る。

  8. 8

    白餡苺1個につき70〜75g程の生地を、濡らした手に広げ、形に沿って包む。

  9. 9

    完成!用意していた葉を苺のように付けて、黒ゴマをピンセットで付け、花を飾る。

  10. 10

    カット面はこんな感じに!

コツ・ポイント

今回は大きい苺でドンと作りましたが、小粒苺で1口サイズが沢山並んでも可愛いと思います。最初からピンク色の道明寺粉を使えば、色粉等は必要ありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yunideco
yunideco @cook_40275805
に公開
可愛いスィーツが大好きです♡インスタはyuni_sweetsで投稿しています。YouTubeで動画も配信しているので、良かったら見てやって下さい。
もっと読む

似たレシピ