こんがりきつね色 揚出し豆腐
優しい味の揚出し豆腐です。秒で消えていきます。
このレシピの生い立ち
旦那さんの大好きな揚げだし豆腐。
特訓しました。
作り方
- 1
【お豆腐の水を切る】
キッチンペーパー(2~3枚)に包んで、耐熱皿に乗せ電子レンジで加熱。 - 2
2分加熱▶キッチンペーパーを新しいものに取り替える▶2分加熱を何度か繰り返しながら水を切る
- 3
※加熱後のお豆腐は熱いので、キッチンペーパー取替の際は気をつけてください!
- 4
【お豆腐をカット】
1丁を約1cm幅の16等分にしました。 - 5
【衣をつける】
ボウルに小麦粉と片栗粉を入れ合わせる - 6
しっかりと水気を切ったお豆腐をボウルの中で転がすように、衣をつける
- 7
※衣をつける工程は、2~3個ずつくらいやると、ぶつかって衣がはげない!
&ボウルの中の粉が水分で固まらない - 8
【お豆腐を揚げる】
鍋に油を入れ加熱する。
菜箸をの先を入れてみてじゅ~と音がなるくらいに温まったら、揚げ始める。 - 9
衣がついたお豆腐を揚げ始める▶次のお豆腐に衣をつけ追加▶また衣をつけて…と順番に行う
- 10
お鍋の中でお豆腐同士がくっつかない程度の距離をあけて揚げてあげるとよい◎
- 11
お箸で触ってカリッとなるまで、全面をこんがり揚げていく
- 12
揚がったお豆腐を器に移し、お出汁をかけたら完成です。
コツ・ポイント
お豆腐を少し小さめにカットする事で、少ない油で揚がります。
衣をつける~揚げる作業は、面倒臭がらずに少数ずつやることで、綺麗な仕上がりになります◎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20608887