<炊飯器で定温調理>ローストベニソン

「ローストベニソン」のベニソンは鹿肉のこと。低温調理は理論さえ習得すれば、ローストビーフにも応用可能です。
このレシピの生い立ち
【北海道食べる通信の22年冬号食材】
●エゾシカ肉:北海道食美楽(新冠町)
一般社団法人エゾシカ協会 青山則靖さんの提供レシピより
http://yezodeer.org/library/aoyama/001/aoyama001.html
<炊飯器で定温調理>ローストベニソン
「ローストベニソン」のベニソンは鹿肉のこと。低温調理は理論さえ習得すれば、ローストビーフにも応用可能です。
このレシピの生い立ち
【北海道食べる通信の22年冬号食材】
●エゾシカ肉:北海道食美楽(新冠町)
一般社団法人エゾシカ協会 青山則靖さんの提供レシピより
http://yezodeer.org/library/aoyama/001/aoyama001.html
作り方
- 1
耐熱用の真空ポリ袋にエゾシカ肉と調味料を全て入れる。
- 2
ボウルに水を入れて、中に水が入らないように①を入れて中の空気を出して蓋を閉じる。
- 3
常温で3時間程度おいて、室温に戻しておく。
- 4
炊飯器に沸騰したお湯400mlと、常温の水300mlを入れて65℃のお湯を作る。
- 5
そこに③のお肉を袋ごと入れて保温モードにして35分間あたためる。
- 6
加熱した袋ごと、氷水に当てて30分ほど冷やす。(肉汁を流れさせないようにするため)
- 7
<お好みで>
フライパンで表面に焼き色を付ける。 - 8
薄切りにしてお召上がりください。
- 9
<ソース>
袋に余ったマリネ液1/2をフライパンに入れジャム大匙1、ケチャップ大匙1、マスタード小匙1を入れて加熱。
コツ・ポイント
<定温調理のポイント>
ローストの芯温は63~68℃が理想的!
厚生労働省は、肉の中心部を65℃で15分以上加熱することが安全基準としています。
炊飯器保温調理は禁止するメーカーもある他温度設定も異なります。必ずメーカー説明書を確認下さい
似たレシピ
-
美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理) 美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理)
低温料理でローストビーフが柔らかく召し上がれます。調理は簡単炊飯器にお任せ。低温調理でも殺菌もクリア。理にかなった料理 takkytake -
-
-
-
-
炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理 炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理
ジップロックと炊飯器を使って真空&低温調理でしっとり柔らかなローストビーフが出来上がります。グレイビーソースの作り方も Akicocoaki -
-
-
低温調理で簡単極上ローストビーフ 低温調理で簡単極上ローストビーフ
低温調理という調理法を使うと、お肉がしっとりジューシーに仕上がります。今回は【ローストビーフ】です。しっとり柔らかなお肉を温かいごはんに乗せて、美味しいソースと共にお楽しみください。低温調理なら一度にまとめてたくさん作る事も可能なので、ローストビーフを作り置きして、『忙しい時の手抜きごはん』に活用させてみませんか?低温調理のお料理は、今後色々アップしていきますのでお楽しみに♪ SweetsClover -
炊飯器で簡単!極上柔らかローストポーク! 炊飯器で簡単!極上柔らかローストポーク!
炊飯器で低温調理!柔らかローストポークです!同じ作り方で牛肉ならローストビーフ、鶏胸肉ならサラダチキンも作れます☆ h510 -
-
その他のレシピ