お手軽にちゃんとメロン風味なメロンパン

シャービックのメロン味で簡単にメロン風味♪ メロンエッセンスとか買う必要ないです!シャービックも2回で使い切りレシピ♪
このレシピの生い立ち
すっかり忘れ去られてたシャービックが出てきたので、そのまま作って食べる以外に何か利用出来ないかと考えてメロンパンにしました。メロン味ならメロンパンしかないでしょ♪
お手軽にちゃんとメロン風味なメロンパン
シャービックのメロン味で簡単にメロン風味♪ メロンエッセンスとか買う必要ないです!シャービックも2回で使い切りレシピ♪
このレシピの生い立ち
すっかり忘れ去られてたシャービックが出てきたので、そのまま作って食べる以外に何か利用出来ないかと考えてメロンパンにしました。メロン味ならメロンパンしかないでしょ♪
作り方
- 1
最初にクッキー生地作り。室温に戻したバターに砂糖、卵と順に加え、都度しっかり泡だて器で混ぜます。
- 2
薄力粉とシャービックを合わせてふるいながら加えてゴムベラでさっくり混ぜ、ひとまとめにしラップに包んで冷凍庫かチルド室へ。
- 3
HBに指定通りパン生地の材料を入れて生地作りスタート。
捏ねと一次発酵はHBで行なってますがもちろん手捏ねでも可。
- 4
HBは水分を室温26℃以上で10g前後、国産小麦使用で10g減らします。手捏ねの時も様子見ながら水分は加えて下さい。
- 5
シャービックが入るとかなりべたつく生地になるようなので水分量は控えめに加えて生地の様子を見ながら必要なら追加します。
- 6
打ち粉を軽く振ったところに一次発酵後のパン生地を取出して軽く押さえ、カードで12等分にして丸めます。
- 7
ベンチタイム。ラップをふわっとかけて20~30分室温で休ませます。タッパー等でも良いです。画像は詰めすぎ。くっつきます
- 8
この時、生地は隣同士くっつかないように気を付けて。万一くっついたらカードですぱっと切り離します。
- 9
クッキー生地を打ち粉を使って12等分にカットして軽く丸め、直径9~10cm位の大きさに伸ばしてラップに挟んでおきます。
- 10
パン生地が緩んだら軽く潰してガスを抜き、丸め直します。この時、最初に丸めた生地から順に作っていきます。
- 11
全部丸め終わったらまた最初の1個からクッキー生地を被せて包み、ペティナイフ等で格子模様を付けます。
- 12
クッキー生地は冷たく硬すぎるとパン生地が潰れやすく、逆にダレてるのも良くないです。
- 13
模様はカードで付けるのも良いですが、スパッと入らず生地を潰すことも。小さめなナイフ(包丁)だとしっかり入ります。
- 14
模様を付け終わったら底に必ず打ち粉を付けて並べていきます。表面に軽く霧を吹きます。何度も吹き付けないこと。
- 15
器などにトッピングのクリスタルシュガーを入れ、メロンパンをそっと逆さに持ってくっつけます。ぺちゃっと潰さないよう注意。
- 16
トッピングを付けたら天板に隙間を開けて並べ、オーブンの発酵機能を利用して35度で40分くらい。最終発酵。
- 17
あればシルパットを敷くと良いです。シルパンも使えますが、シルパットの方が良さげ。
- 18
倍くらいの大きさに膨らんだら一旦オーブンから天板ごと取出し、予熱した180度オーブンで5分、170度で10分焼成します。
- 19
オーブンの予熱は完了後10分以上取ります。火力の弱いオーブンなら20分くらい取ると良いです。
- 20
コツ・ポイント
◆プチサイズのシャービックならパン生地へ一切入れないでも大丈夫です。その場合、砂糖を5~10gくらい多めに入れて下さい。
◆シャービックをクッキー生地に20g入れるだけでもふんわりメロンの香りはしますが薄目。全量入れたら緑になるかは…謎です
似たレシピ
-
-
-
-
-
手作りメロンパン~メロンシロップ入り~ 手作りメロンパン~メロンシロップ入り~
メロンシロップを使用。やさしい甘さとメロンの風味が美味しい手作りメロンパン♪醗酵までHB使用で簡単!楽しいですよ♪ 菜の花うーちゃん -
-
さっくりふわふわ♡やわらかメロンパンHB さっくりふわふわ♡やわらかメロンパンHB
パン生地をやわらかく仕上げてふわふわに♡外はさくさく♪お店で買う必要がないくらい美味しいものがお家で♡Zizeru
-
-
-
かき氷シロップで手軽に かめメロンパン かき氷シロップで手軽に かめメロンパン
かき氷シロップのメロン味を使って手軽に作る、メロンの味と色をしたメロンパンを、カメのようにデコレート♪ liqueur☆ -
その他のレシピ