肉味噌大葉舞茸おやき

肉味噌大葉舞茸を詰めたおやきの覚書!鈴木美鈴さんのレシピを参考に、失敗が無いよう自分なりにポイントをまとめました。
このレシピの生い立ち
自分好みの味と食感のおやきレシピが欲しかったので。
肉味噌大葉舞茸おやき
肉味噌大葉舞茸を詰めたおやきの覚書!鈴木美鈴さんのレシピを参考に、失敗が無いよう自分なりにポイントをまとめました。
このレシピの生い立ち
自分好みの味と食感のおやきレシピが欲しかったので。
作り方
- 1
*おやき生地は鈴木美鈴さんのレシピを参考にしました*
レシピID:21998763 - 2
【生地作り】ボウルに強力粉、薄力粉、塩を入れ、ヘラでサックリ混ぜる。
- 3
サラダ油を入れ、お湯を少しずつ加えて混ぜ合わせる。全体的にポロポロになったら手でこね、ひとまとまりにする。
- 4
ラップの上などで表面がツルツルになるまで転がす。
※両手で回してツルツルにしてもOK。 - 5
細長い棒状にしてラップで包み、30分ほど寝かせる。
- 6
【餡作り】包丁で舞茸の石づきを切り落とし、細かめにほぐす。大葉も細かめに切る。
※手でちぎってもOK。 - 7
フライパンに胡麻油を引き、合挽き肉を入れて色が変わるまで弱火〜中火で焼く。
- 8
合挽き肉から出た油をキッチンペーパーなどで拭き取り、胡麻油を少し足して舞茸を入れ炒める。
- 9
★(片栗粉、料理酒、みりん、味噌、オイスターソース)を加え、混ぜ合わせる。
- 10
全体的にポッテリしたら火を止め、大葉を加えて混ぜ合わせ、器に入れて置いておく。
- 11
【おやき作り】寝かしておいた生地をちぎって伸ばし広げ、平らにしたら真ん中にスプーンなどで餡を入れる。
- 12
生地がちぎれないよう引っ張りながら、餡を包み込むように閉じる。閉じたら平たい円形に形を整える。
- 13
フライパンにサラダ油(分量外:小さじ1程度)を引いて中火で熱し、並べて焼く。
※どちらの面から焼いてもOK。お好みで。 - 14
焼き色がついたら裏返す。両面に焼き色がついたら水(※ポイント参照)を入れて蓋をし、7分程度蒸し焼きにする。
- 15
水分がまだ残っていたら、もうしばらく焼いて水分を飛ばし、表面がカリッとなるまで焼く。
- 16
器に盛って完成!
- 17
☆餡のみのレシピ☆
レシピID:20607559
コツ・ポイント
・[2]お湯を入れ過ぎるとベタベタになるので注意!
・[7]合挽き肉の油は旨味を含んでいるので、お好みで拭き取る量を調整して下さい。
・[13]蒸し焼きする際の水量は、おやきが1/4浸る程度が目安です。
似たレシピ
その他のレシピ