海老と絹ごし豆腐のおすまし

博多あごおとし
博多あごおとし @cook_40093940

彩りの良い具材に旨みと香りが広がる匠のだしで上品な味わいのすまし汁を
このレシピの生い立ち
匠のだしで上品な味わいのすまし汁を作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 基本のだし
  2. 匠のだし1袋 1袋
  3. 400ml
  4. 海老 2尾
  5. 生しいたけ 2個
  6. 絹ごし豆腐 60g
  7. 木の芽 少々
  8. 薄口しょうゆ・塩・酒 各少々

作り方

  1. 1

    海老は背わたを取り、塩ゆでをし尾を残して殻をむきます。

  2. 2

    生しいたけは石づきを取って、かさに切り込みを入れます。

  3. 3

    絹ごし豆腐はスプーンなどですくい、500Wのレンジで1分程温めます。

  4. 4

    匠のだし1袋と400㎖の水を鍋に入れ、火にかけ、軽く沸いてきたら火を弱め、3~4分ほど煮出してだしをとります。

  5. 5

    ④のだしに生しいたけを入れて火を通し、薄口しょうゆ、塩、酒少々を加えすまし汁を作ります。

  6. 6

    お椀に豆腐、海老、しいたけを盛りつけ、2を張ります。仕上げに香り木の芽を添えて完成です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

博多あごおとし
博多あごおとし @cook_40093940
に公開
博多あごおとしではあごが落ちるほど美味しい辛子明太子「博多あごおとし」を中心に魚の匠として皆様に美味しいものをお届けしています!https://www.agootoshi.com/
もっと読む

似たレシピ