生姜が香る焼豚(電気圧力鍋使用)

ふーさんごはん @cook_40315784
醤油と生姜が香る焼豚です。焼豚の外側は味が濃い目で、中身は柔らかいです。
このレシピの生い立ち
ラーメン二郎の豚(チャーシュー)に近いものを作りたくて、試行錯誤しました。
ごはんのおかずとして食べ応えがあるように、生姜を多めにしました。
生姜が香る焼豚(電気圧力鍋使用)
醤油と生姜が香る焼豚です。焼豚の外側は味が濃い目で、中身は柔らかいです。
このレシピの生い立ち
ラーメン二郎の豚(チャーシュー)に近いものを作りたくて、試行錯誤しました。
ごはんのおかずとして食べ応えがあるように、生姜を多めにしました。
作り方
- 1
豚肩肉をネットに入れる。
今回は、ネットあり・ネットなしの両方を作ります。 - 2
豚肉・生姜の皮・長ネギの緑の部分やセロリの葉・水を電気圧力鍋に入れて煮る。
チャーシューメニューで約1時間に設定。 - 3
豚肉を煮ている間に、材料の※を使って漬けダレを作る。
先ず調理酒・みりん風調味料をフライパンで煮て、アルコールを飛ばす。 - 4
次に、そのフライパンにすりおろした生姜・醤油・長ネギ・チューブのニンニクを入れて、中火で約5分間煮て火を止める。
- 5
煮えた豚肉をフライパンの漬けダレの中に約20分間入れる。そして、豚肉を裏返して再び約20分間漬ける。
- 6
フライパンから豚肉・生姜の皮・長ネギを取り出し、漬けダレを煮詰めていく。途中で豚肉を入れて、全面を煮焼きするようにする。
- 7
豚肉が冷めたら、豚肉を切って漬けダレをかけたら出来上がり。
コツ・ポイント
・すりおろした生姜をたくさん入れることで、生姜の効いた焼豚です。
・電気圧力鍋を使うと、煮ている間に他の作業ができるので楽です。
・調理酒・みりん風調味料・醤油は、おたまで同数量を計るので簡単です。
・豚肉はネットを使うと、煮崩れしません。
似たレシピ
-
簡単!電気圧力鍋でチャーシュー!! 簡単!電気圧力鍋でチャーシュー!!
とで簡単にしっかり味付けチャーシューができるので電気圧力鍋サマ様です。生姜忘れてました臭みとりや風味もつくのでオススメ まこまこ419 -
-
五香粉が香る柔らかチャーシュー(煮豚) 五香粉が香る柔らかチャーシュー(煮豚)
五香粉の香るチャーシュー(煮豚)です。圧力鍋で一度茹でることで柔らかくなり、余計な脂が落ちて、美味しくいただけます。suc
-
-
-
圧力鍋で超簡単絶品トロトロチャーシュー♡ 圧力鍋で超簡単絶品トロトロチャーシュー♡
固いチャーシューよりトロトロ柔らかが大好き!自分で色々作ってみた結果の超簡単完成形!そのままでも丼にしても!とろける~♡ ♡海猿の嫁ちゃん♡ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20627698