カニカマチーズ春巻き

お子様でも簡単に作れる春巻き。おかずにお弁当におやつにも!
このレシピの生い立ち
簡単でおいしいので、おうちでお子様と一緒に作るのも楽しいと思い、失敗のないようコツを書き加えたレシピを書きました。
カニカマチーズ春巻き
お子様でも簡単に作れる春巻き。おかずにお弁当におやつにも!
このレシピの生い立ち
簡単でおいしいので、おうちでお子様と一緒に作るのも楽しいと思い、失敗のないようコツを書き加えたレシピを書きました。
作り方
- 1
春巻きの皮、スティックチーズ、カニカマを用意する。
小麦粉小さじ1を同量の水で溶いておく。 - 2
スティックチーズは、端をはさみで切り落としておく。フィルムをはがしやすくなる。
- 3
春巻きの皮を室温におき、1枚はがして乾いたまな板の上に置く。フィルムをはがしたスティックチーズとカニカマを置く。
- 4
写真のように端をしっかり巻きこんで1回転させる。
- 5
横の皮を具にぴったりと折り曲げる。
写真の中指の部分をキュッと押してぴったりくっつけるのがポイント!形きれいですきまなく - 6
1回転させたら、上の三角の部分に水溶き小麦粉をハケまたは指でまんべんなくぬる。
- 7
巻き終わりを下にしておく。
揚げる前にはがれていないかチェック!はがれていたら、水溶き小麦粉をもう一度ぬる。 - 8
春巻きがちょうど入る位のフライパンに、揚げ油を春巻きの高さ位まで入れる。巻き終わりを下にして180度で揚げる。
- 9
下側がきつね色になったら、ひっくり返して両面を揚げる。揚げ時間が長いとチーズが溶けて出てくるので注意!
- 10
敷き紙や網の上などに置いて油を切る。
- 11
そのままでもOK。
半分に切るなら、包丁を斜めに当て、押すようにして切る。 - 12
お弁当にも。チーズにもカニカマにも味がついているので、そのままでおいしい。お好みでカラシや醤油を。
コツ・ポイント
カニカマとチーズの長さが同じだと巻きやすいです。
普通の大きい春巻きの皮を使うときは、カニカマ2本でもよいと思います。
油の量を春巻きの高さ2/3で揚げ焼きにしてもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ