掘った筍を下茹でする
山に筍を掘りに行ったので
このレシピの生い立ち
家族で毎年山に掘りに行き、すぐ茹でて食べる筍の刺身を食べたいので頑張れます。
作り方
- 1
新聞紙の上で切って皮を剥くと包んで捨てられるので楽です。
- 2
筍を縦に割り皮を剥く。
- 3
鍋にお湯を張り、ぬかと唐辛子を入れ、筍を入れたら落とし蓋をする。
ヌカは茶こし袋に入れると後片付けが楽です。 - 4
コトコト弱火で10ー15分煮る。
火を止めて冷めるまでそのまま放置。
余熱でも火が入るので大丈夫です。 - 5
筍ごはんや煮物、青椒肉絲などに使えます。
コツ・ポイント
掘ったらすぐに下茹でしてあげたほうがアクが少なくて美味しいです。
似たレシピ
-
季節の「noriy家のたけのこの湯がき方」 季節の「noriy家のたけのこの湯がき方」
たけのこの季節。料亭の筍の様に小さなものでなく、大きな筍の湯がき方を載せてみました。noriy母から教わったとっても簡単な湯がき方です。 noriy -
-
-
-
-
-
-
筍の美味しい茹で方と、たけのこ料理 筍の美味しい茹で方と、たけのこ料理
筍料理の人気検索で1位になりました。感謝 筍の茹で方は紹介しなかったので、今まで投稿した筍料理と一緒に紹介しました。 みっちゃん❇️68
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20634161