たっぷり夏野菜で!山形郷土料理のダシ

myacooking
myacooking @_myacooking_

私の母の味。夏バテ予防によく作ってくれました。余った野菜の消費に!なんの野菜でも○ご飯や冷奴にかけてさっぱり召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
母が作ってくれていたダシが久々に食べたかったのでレシピを教えてもらいました。

たっぷり夏野菜で!山形郷土料理のダシ

私の母の味。夏バテ予防によく作ってくれました。余った野菜の消費に!なんの野菜でも○ご飯や冷奴にかけてさっぱり召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
母が作ってくれていたダシが久々に食べたかったのでレシピを教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 1/3本
  2. みょうが 1個
  3. 生姜 4mmの薄切り一枚
  4. 大根 3cm
  5. 大葉 2枚
  6. きゅうり 1/3本
  7. 昆布 (細切り) ふたつまみ分
  8. 白だし 小2
  9. 醤油 小1
  10. みりん 小1/2
  11. あれば
  12. オクラや粘り昆布など ネバネバしたもの 好きなだけ

作り方

  1. 1

    きゅうりは1/3使います。
    5mmの賽の目切り

  2. 2

    茗荷は一個。
    みじん切り

  3. 3

    大根は中くらいの太さ3センチほど。
    5mmの賽の目切り

  4. 4

    生姜は4ミリくらいの厚さの輪切り一枚分。

    みじん切り〜賽の目切り

  5. 5

    なすは小だと半分。中くらい〜長茄子なら1/3。
    まずは三枚に斬りおろして

  6. 6

    少し濃いめの塩水につけて5分。
    (変色を防ぐため)

  7. 7

    水分をきって、5mmの賽の目切り。

  8. 8

    昆布は細切りをさらに適当な大きさにカット

  9. 9

    大葉は二枚。
    みじん切り

  10. 10

    全て袋に入れて、白だし、醤油をいれよく揉み1時間〜一晩冷蔵庫で寝かせたら完成

コツ・ポイント

野菜は細かめに刻むこと
基本的に野菜はなんでも良いですが、私の家ではみょうがとなすは欠かせません。これがないとダシといえない!くらいの気持ちです。
母はめんつゆで作っていましたが、うちにはめんつゆはないので代用レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
myacooking
myacooking @_myacooking_
に公開
こんにちは、myacookingです。いつもつくレポをみて元気をもらっています。2013年から投稿開始。レシピは全て忘れっぽい私用の物。2021年1月〜果実酒10年見守り企画START。長期熟成した果実酒の変化をまとめます。各レシピにアクセスしてご覧ください。果実酒は数ヶ月経って美味しかった物のみレシピupしております。
もっと読む

似たレシピ