米粉DEスープカレー

新潟県
新潟県 @cook_40299163

米粉の特色である「もちもちした食感」、「揚げた時のサクサク感」等を味わえる、家庭で手軽に作れる米粉料理を紹介します。
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3psQwjj
食料自給率の向上に向け、小麦粉消費量の10%以上を米粉に置き換える、にいがた発「R10プロジェクト」の一環として、家庭などでの米粉の普及を図るため、作成したレシピです。

米粉DEスープカレー

米粉の特色である「もちもちした食感」、「揚げた時のサクサク感」等を味わえる、家庭で手軽に作れる米粉料理を紹介します。
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3psQwjj
食料自給率の向上に向け、小麦粉消費量の10%以上を米粉に置き換える、にいがた発「R10プロジェクト」の一環として、家庭などでの米粉の普及を図るため、作成したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. 塩・胡椒 少々
  3. カレー粉 小さじ1
  4. 米粉  大さじ1
  5. 玉ねぎ 1個
  6. 人参 100g
  7. じゃがいも 300g
  8. ブロッコリー 1/2株
  9. サラダ油 大さじ2
  10. 3.5カップ
  11. スープの素 1個
  12. カレー粉 大さじ1
  13. 小さじ1
  14. 胡椒 少々
  15. A 米粉 大さじ2
  16. A  大さじ4

作り方

  1. 1

    鶏もも肉はひと口大に切って塩・胡椒する。カレー粉小さじ1と米粉を合わせて袋に入れ、鶏もも肉をいれて周りに粉をつける。

  2. 2

    玉ねぎはくし型に切る。

  3. 3

    人参・じゃがいもは皮をむいてひと口大の乱切りにする。

  4. 4

    ブロッコリーは小房に分けて茹でる。

  5. 5

    サラダ油大さじ1をいれて鶏肉を両面焼いて取り出す。

  6. 6

    5の鍋にサラダ油大1を入れて2・3を入れて炒める。

  7. 7

    玉ねぎが透き通ってきたら水・スープの素を入れる。沸騰したら5の肉をいれて15分位煮る。

  8. 8

    7にカレー粉大さじ1・塩小さじ1・胡椒を入れてひと煮たちしたら、合わせたAを入れてトロミをつける。

コツ・ポイント

・米粉でとろみをつけることができます。
・魚介類でもおいすくできます。
・ご飯又はパンを添えてもよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟県
新潟県 @cook_40299163
に公開
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з
もっと読む

似たレシピ