桜餅
道明寺粉を使った、レンジで簡単に作れる桜餅です。ひな祭りにお子さんと一緒に作っても!
このレシピの生い立ち
昔からずっと作っているレシピです。
作り方
- 1
耐熱容器に道明寺粉、水、砂糖、食紅を入れ混ぜる。桜の花の塩漬けは水につけ塩抜きする
- 2
ラップして電子レンジ 600w2分かけます。
- 3
混ぜてラップし直し、さらに600w2分かけます。
- 4
取り出してそのまま10分蒸らす。
- 5
手で触れるようになったら、手に水をつけながら6等分し、あんを包んで、桜の花の塩漬けの水気を切って乗せて出来上がり。
コツ・ポイント
手にくっつく場合は、サラシの布を濡らし、その上で包んだりすると良いです。ラップだとくっつきやすいです。
食紅がない場合、苺が有れば赤い部分を潰して混ぜると美味しいし、綺麗です。
似たレシピ
-
-
-
-
道明寺粉とレンジで♪小さめサイズの桜餅 道明寺粉とレンジで♪小さめサイズの桜餅
和のおやつ⑰小さめで食べやすい関西風桜餅♪レンジを使えば30分ちょっとで出来ますよ。雛祭りやお花見に手作りしてみませんかatelier*R*
-
-
水の計量なし!炊飯器で簡単桜餅 水の計量なし!炊飯器で簡単桜餅
和菓子をよく作る母から聞いた術。こりゃ簡単!お花見・ひな祭り・手土産にいかが。 話題のレシピ入り♪レシピ本掲載♪ happyblessing -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20655462