チョコプロテインプリン

moco941 @cook_40146924
ほぼタンパク質なので、たっぷり食べても太りにくいチョコプリンです。湯煎焼きでスがたたずに、フルフルな仕上がりです。
このレシピの生い立ち
チョコプロテインは飲むと甘ったるいし、液体より固形の方が腹持ちもいいかと思い、プリンにしました。卵1個とプロテイン2スクープでちょうどいい固さになるよう、豆乳と温度を調整してます。
チョコプロテインプリン
ほぼタンパク質なので、たっぷり食べても太りにくいチョコプリンです。湯煎焼きでスがたたずに、フルフルな仕上がりです。
このレシピの生い立ち
チョコプロテインは飲むと甘ったるいし、液体より固形の方が腹持ちもいいかと思い、プリンにしました。卵1個とプロテイン2スクープでちょうどいい固さになるよう、豆乳と温度を調整してます。
作り方
- 1
後で型から外しやすくするため、小指の爪くらいのバター(分量外)を溶かしてパウンド型に塗る。余分な油分はティッシュで拭う。
- 2
お湯を沸騰するまで沸かす。豆乳をレンジで1分あたためる。オーブンを160度に予熱。
- 3
豆乳とプロテインをダマにならないようしっかり混ぜる。その後に卵と混ぜる。濾してパウンド型に入れる。
- 4
オーブン160度で15分湯煎焼きする。そのまま庫内で1時間ほど放置し、余熱で中まで火を通す。
- 5
触れる程度の温度になったら、バターが溶けているうちに型をひっくり返して外し、冷蔵庫でしっかり冷やす。
- 6
- 7
豆乳は、カロリー45パーオフのを使ってます
- 8
プロテインは、マイプロテインのナチュラルチョコレートを使ってます
コツ・ポイント
先に豆乳をレンチンして生地全体をあたためて余熱で火を通すことで、スが立たずにフルフルに固まるようにしています。
型から外さないなら、バターは塗らずに豆乳を+50ccにすると、さらにゆるゆるでとろけるような仕上がりになります。
似たレシピ
-
プロテインアイス チョコミント プロテインアイス チョコミント
制限中でもアイスが食べたい!甘いプロテインはそのままで満足いくアイスに大変身!他にも色んなプロテインアイス載せてますbanbi0508
-
-
-
低糖質チョコナッツプロテインカップケーキ 低糖質チョコナッツプロテインカップケーキ
チョコ味のプロテインを使ったカップケーキです☆アーモンドプードルを使用することで、しっとり食感に焼き上げました☆ 料理研究家鈴木沙織 -
-
-
-
-
チョコプロテイン★林檎ソイラテ★ チョコプロテイン★林檎ソイラテ★
旬の林檎とプロテインソイラテのコラボレーション!栄養たっぷり、温めたソイを使えばホットを楽しめます!風邪対策にもバッチリ Emiキッチン★ -
-
低糖質☆プロテinチョコバナナプリン 低糖質☆プロテinチョコバナナプリン
チョコプロテインとバナナ豆乳で、ダイエット中に嬉しいチョコバナナプリンを作りました。ゼラチン少な目でふるふる食感です! 料理研究家鈴木沙織 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20655708