【嚥下食】おはぎ

済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita
ゲル化剤を加えることで、嚥下障害があり、もちが食べられない方でも美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
学会分類(日本摂食嚥下リハビリテーション学会)のコード3相当。
【嚥下食】おはぎ
ゲル化剤を加えることで、嚥下障害があり、もちが食べられない方でも美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
学会分類(日本摂食嚥下リハビリテーション学会)のコード3相当。
作り方
- 1
全粥(60℃以上)をミキサーに入れ1分撹拌する。
- 2
①にプリンナールを入れ、さらに1分以上よく撹拌する。
- 3
熱いうちに4等分にし、ラップに包んで俵型になるように成形し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
- 4
ミキサーにこしあんと水を加え、1分撹拌する。さらにプリンナールを加えて1分撹拌する。
- 5
④を鍋にうつして、焦げ付かないように一煮立ちさせる。
- 6
4等分にしてラップに乗せ中心に③を入れてくるむ。
- 7
冷やし固まったらお皿に盛り付けて完成。
コツ・ポイント
できあがりから時間が経つと水分が出てくるため、ムセや誤嚥を引き起こす原因となります。できるだけ早く食べましょう。
★栄養価(1人分)★エネルギー:78kcal、たんぱく質:2.9g、脂質:0.1g、塩分:0g
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20657449