オートミール入シェントウジャン(鹹豆漿)

おーさかや
おーさかや @cook_40051580

台湾の定番朝食シェントウジャン(鹹豆漿)にちょこっとオートミールをプラスして腹持ち良くアレンジ。
このレシピの生い立ち
台湾名物のシェントウジャン。最近よくSNSで見かけるようになって自分でも作るようになったんですが、ちょっと物足りなさを感じてしまうのでオートミールを加えて腹持ちよくアレンジしてみました。

オートミール入シェントウジャン(鹹豆漿)

台湾の定番朝食シェントウジャン(鹹豆漿)にちょこっとオートミールをプラスして腹持ち良くアレンジ。
このレシピの生い立ち
台湾名物のシェントウジャン。最近よくSNSで見かけるようになって自分でも作るようになったんですが、ちょっと物足りなさを感じてしまうのでオートミールを加えて腹持ちよくアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丼1杯分くらい
  1. 無調整豆乳 250mlくらい
  2. 黒酢 大さじ2
  3. 醤油 小さじ1/3
  4. 干しエビ 食べたいだけ
  5. オートミール 大さじ1/2くらい
  6. トッピング用
  7. ねぎ(小口切り) お好みの量
  8. 食パンクルトン お好みの量
  9. 食べるラー油 お好みの量

作り方

  1. 1

    耐熱用の深めの器に、豆乳、黒酢、醤油、干しエビ、オートミールを入れてレンジで2分ほど加熱する。

  2. 2

    加熱が終わったらぐるぐる混ぜて、刻みネギと食パンクルトン、市販の食べるラー油をお好みの量のせて完成。

  3. 3

    ●食パンクルトンの作り方●
    食パンを細かく切ってフライパンでごま油を回しかけて炒る。
    多めに作ってタッパー保管しておく。

コツ・ポイント

※一般的なシェントウジャンはザーサイが入りますが、個人的にはあまり好きではない&塩分を抑えたいので入れていません。
本来はトッピングにごま油と油条(台湾揚げパン)を使いますが、手に入りやすいごま油で炒った食パンクルトンで代用。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おーさかや
おーさかや @cook_40051580
に公開
リーマンオヤジが育ち盛りの2人の息子たちとじじばばの為に作ってる手料理です。最近は、外国の料理に挑戦する事にハマり中。ちなみにスイーツ担当はパティシエ志望の長男です。つくれぽ書いてもらえたら、泣いて喜びます。よろしくー
もっと読む

似たレシピ