作り方
- 1
売れ残ってたので200円でした♪
衣つけてフライの冷凍ストックか迷ったけど、コンフィで保存します。 - 2
アヒージョにする時は皮付きが崩れにくいけど、今回のコンフィはあえて皮を剥きます。
- 3
簡単に剥けて、ゼイゴも一緒に取れます。
- 4
そして気になる骨は抜いておきます。
骨抜きは水の中で洗い落とすと楽ですよ。 - 5
レジ横で半額でつい買った「魚の塩」をまぶしました。
これはお茶っ葉が混ぜていて、なるほど!ディルっぼい。理にかなってる。 - 6
パセリ余ってたので刻んで消費。そしてニンニクスライスと黒胡椒。
- 7
袋に並べて入れ、
- 8
オリーブオイル注ぎ、真空パック。
こうするとオイル大さじ2くらいで済むのでオイル節約です。 - 9
ビニールが鍋の底に触れないよう、皿か何かおいておきます。
- 10
パック敷き詰めて水をはったら、火をつけ沸かします。
沸いたら弱火におとして30分程放置。 - 11
あとは冷まして冷蔵でも冷凍でも。
- 12
冷やすとオイルが固まるので、手でよせて魚にコーティングしてあげると更に日持ちします。
- 13
皮外してるので身が柔らかいから、塊で使いたい時は優しく取り出して下さい。
袋ままお好みの大きさに潰してフレーク☆
コツ・ポイント
皮付きのまま作る時はゼイゴを切り落としましょう。皮付きでスライスして作るのも使い易いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20662904