作り方
- 1
そのままのタケノコを
- 2
先ずは半分に切る
- 3
ココに包丁をあてて
- 4
スポッと切る
- 5
パキッとな
- 6
こんな感じ
- 7
下のボコボコ、苦手な人は、皮を剥くように取っても良い(私は取らずにそのまま食べます)
- 8
1番大きなお鍋に、水が被るようにし、タケノコ、ヌカ(無ければ生米)鷹の爪を入れる
- 9
タケノコが浸るようにし、沸騰して1時間茹でる(吹きこぼさないように)
- 10
●私は蓋をずらして、吹きこぼさないように(火力6で)
●蓋を開けたままでもオッケー - 11
1時間後、竹串でスッと通ればok
蓋をして冷めるまで放置 - 12
冷めたら、ボウルに筍が隠れるように、お水を入れて冷蔵庫で保管
- 13
毎日、お水を交換して、1週間くらいで、食べきってください(*ˊᵕˋ*)
- 14
タケノコご飯レシピ↓
ID 18193145
コツ・ポイント
手を切らないように気をつけてください。
吹きこぼさないよう、蓋は開けるか、少しズラして開けてください。
似たレシピ
-
-
-
簡単 たけのこ 茹で方 下処理 保存 簡単 たけのこ 茹で方 下処理 保存
美味しいたけのこをたくさん頂いて毎年たくさん茹でてます。傷むのが早いので直ぐに茹でて調理、保管してください。 miio5000 -
生たけのこの下準備・下処理・茹で方・筍 生たけのこの下準備・下処理・茹で方・筍
ここからたけのこご飯、メンマ、チンジャオロース、土佐煮と広がります!少し時間かかりますが、香りと歯ごたえは抜群です! tjellyfish -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20663517