お年寄り絶賛シリーズ☆山葵菜・お浸し☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

自宅で採れたて山葵菜です。嵩が多いのでサッと茹でて、めんつゆ、ゴマ油、削り節に浸し漬け込みました。
ツンとした味が旨し☆
このレシピの生い立ち
山葵菜は、アブラナ菜科、ビタミンが豊富。βカロチンも含まれ、抗がん作用効果、ビタミンB2には、皮膚の粘膜や健康維持。ビタミンCには、風邪予防、疲労回復、肌荒れ防止効果、老化やストレスに強く成る作用、抗菌作用、ボケ防止効果にも期待されます☆

お年寄り絶賛シリーズ☆山葵菜・お浸し☆

自宅で採れたて山葵菜です。嵩が多いのでサッと茹でて、めんつゆ、ゴマ油、削り節に浸し漬け込みました。
ツンとした味が旨し☆
このレシピの生い立ち
山葵菜は、アブラナ菜科、ビタミンが豊富。βカロチンも含まれ、抗がん作用効果、ビタミンB2には、皮膚の粘膜や健康維持。ビタミンCには、風邪予防、疲労回復、肌荒れ防止効果、老化やストレスに強く成る作用、抗菌作用、ボケ防止効果にも期待されます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用
  1. 山葵菜【春と秋、勝手に落ちた種が出てきてくれます。】 有るだけ。
  2. ゴマ油【ゴマ油が決め手に成ります。】 大スプーン、1杯半、量で加えます。
  3. めんつゆ【わさび菜から、水分が出ます。味が薄まります。】 大スプーン、3杯、山葵菜の量で加えて下さい。
  4. 鰹節【鰹出汁が出ます。】 適量
  5. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    山葵菜を、サッと洗います。

  2. 2

    熱湯にサッと、加えます☆
    色が変わったら、水に晒します。
    【山葵菜が芯なりして来たら、直ぐに取り出して、水に晒します。】

  3. 3

    ゴマ油、めんつゆ、削り節、ゴマを良く混ぜ合わせて置きます。
    【茹でた山葵菜から、水分が出るので、めんつゆ多めに。】

  4. 4

    水に晒した、山葵菜の水分を、しっかり絞ります。
    絞ったら、調味料に加えます。
    【山葵菜を加えたら、水分が出て来ます。】

  5. 5

    調味料に浸す時間は、お好みで。長く漬けたら、しっかり味が染み込み、あっさり漬けたい時には、20分くらいで、OKです☆

  6. 6

    出来上がりです。
    簡単・山葵菜の、お浸しです☆
    【サッと茹でるのが、コツです。茹で過ぎると山葵菜の味が無く成ります。】

  7. 7

    高齢者人気検索トップ10位入り、204品目に成りました!
    皆様、いつも有難うございます!

コツ・ポイント

山葵菜です。毎年、出て来ます天麩羅にしたりしますが、サッと熱湯を掛けて、めんつゆに漬けたら、旨いかな?と実践しました。
山葵菜は、葉っぱが薄いので、簡単に漬かり、ご飯の共に良いです。サッパリ頂けます。
ご飯に、とても合います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ