厚揚げと茄子とスナップエンドウのポン酢煮

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

厚揚げと茄子をポン酢で煮込み、彩にスナップエンドウを加えた一品。味醂と生姜を隠し味に。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
厚揚げと茄子が食べたくなったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6タッパー分(大)
  1. 厚揚げ 3丁
  2. 長茄子 6本
  3. スナップエンドウ 300g
  4. 椎茸 300g
  5. 調味料
  6. 大さじ2
  7. 味醂 大さじ3
  8. ポン酢 50~75mL
  9. おろししょうが 小さじ1
  10. 150~200mL

作り方

  1. 1

    茄子は拍子木切りにして水にさらしておく。スナップエンドウはスジを取り、2~3等分にしておく。

  2. 2

    厚揚げに熱湯をかけて油抜きし、一口大の拍子木に切りそろえ、酒、味醂、おろし生姜、ポン酢40mLほどを加えて強火で煮る。

  3. 3

    酒が飛んだら中火にし、5mm幅程度の厚めに切った椎茸と水を加え、5分程度煮る。

  4. 4

    茄子を加え蓋を閉じ、弱めの中火で10分ほど煮込む。途中で茄子の位置を動かして全体に火を通すようにする。

  5. 5

    スナップエンドウを加え、さらに5~10分ほど煮て火を通す。

  6. 6

    仕上げにポン酢を追加して味を調え、完成。

コツ・ポイント

ポン酢は煮込むと酸味が飛ぶので、煮込みはじめと仕上げの二段階に分けて加えると良い。スナップエンドウの代わりにインゲンや絹さやでも良いだろう。味醂を加えることでコクとまろやかさが加わる。創味のもみじおろしポン酢を使用。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ