我が家の味☆山葵の茎の塩漬けいなり寿司

ぽーみゅー
ぽーみゅー @cook_40241776

山葵の葉が出回っている時期に食べたい塩漬けにして香り豊かでピリッと辛い茎の部分を入れた我が家の稲荷寿司です。

このレシピの生い立ち
稲荷寿司はよく作りますが、山葵の葉が手に入ったから作りました。

我が家の味☆山葵の茎の塩漬けいなり寿司

山葵の葉が出回っている時期に食べたい塩漬けにして香り豊かでピリッと辛い茎の部分を入れた我が家の稲荷寿司です。

このレシピの生い立ち
稲荷寿司はよく作りますが、山葵の葉が手に入ったから作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 油揚げ 稲荷用 4枚
  2.   300cc
  3. 昆布 小さじ1
  4. 鰹節 大さじ1
  5. ①砂糖 大さじ1
  6. ①みりん 大さじ1
  7. ①醤油 大さじ2
  8. ご飯又は餅麦ご飯 2合
  9. ②お酢 大さじ3
  10. 昆布 小さじ1/2
  11. ②砂糖 大さじ2
  12. 山葵の葉の塩漬け茎部分 適量
  13. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    油揚げは半分に切りお湯で洗い水気を絞り、①の調味料でにます。

  2. 2

    煮えたら、冷まして余分な汁を絞ります。

  3. 3

    ②を合わせ寿司酢を使っておきます。

  4. 4

    炊き立てご飯に、寿司酢を少しずつ入れ、切るように混ぜたら山葵の茎の塩漬けと胡麻を入れて混ぜておきます。

  5. 5

    4.を8等分して、軽く握っておきます。

  6. 6

    2.の油揚げを開いて、中に握った酢飯を入れ、型を整えて8個つくります。

  7. 7

    餅麦ご飯はID20676946、山葵の茎の塩漬けはID20678311を参考にしてください。

  8. 8

    市販の寿司酢や麺つゆを利用しても美味しく出来ます。

コツ・ポイント

ご飯は少し固めに炊くと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽーみゅー
ぽーみゅー @cook_40241776
に公開
ブロッコリーのポタージュがレシピ本に掲載されました♡梅干しの印刷2500枚♡昆布茶でにぎるおにぎりが話題入り♡沢山のレシピが1位、トップ10入り♡今迄作り方の所につくれぽのお礼を載せていましたが、書ききれ無いのでやめました。この場で皆様に御礼申し上げます。沢山のつくれぽありがとうございます♡おいしい食事は、何よりも幸せ♪そのうえ、健康によくて、たくさん食べても太らないレシピを日々研究中!
もっと読む

似たレシピ