低温調理で作る激ウマチャーシュー

圧力鍋でチャーシューを作るとどうしてもぱさつきますが、低温調理だとしっとり柔らかなチャーシューになります。
このレシピの生い立ち
低温調理器を購入していろいろ参考にしたり試したりして作成いたしました。
低温調理で作る激ウマチャーシュー
圧力鍋でチャーシューを作るとどうしてもぱさつきますが、低温調理だとしっとり柔らかなチャーシューになります。
このレシピの生い立ち
低温調理器を購入していろいろ参考にしたり試したりして作成いたしました。
作り方
- 1
<漬け込み液をつくる>
鍋に水と醤油を入れ、味醂、酒、砂糖を加える。 - 2
続いて、おろし生姜とおろしにんにく、鷹の爪を入れ、
最後にネギを加え一煮立ちさせる。 - 3
<寝かせ>
粗熱を取った漬け込み汁1/4ほどと豚肩ロースをフリーザーパックに入れる。
漬け込み汁3/4は(9)にて使用 - 4
ネギ、鷹の爪も一緒に入れ、上からよく揉んでタレを染み込ませる。
フリーザーパックの口を閉じ冷蔵庫で1日寝かせる。 - 5
<焼く>
フリーザーパックから肉を出し、強火で熱したフライパンで表面に焼き色をつける。 - 6
焼き色を付けたお肉を先程のフリーザーパックに戻し空気を抜く。
真空パックのマシーンでやると簡単! - 7
低温調理機は
63℃ 4時間にセットした湯煎の中に入れ調理する。 - 8
終了のタイマーが鳴ったらお肉を袋から取り出し、クッキングペーパーなどで押さえて水分を取る。
- 9
<タレを作る>
初めに作った漬け込み汁3/4をなべに入れ、とろみがつくまで5分程強火で煮詰める。 - 10
スライスしてお皿に盛り付けて9のタレを添える。
- 11
63°の4Hで火は通っております。時間を伸ばせば赤みは取れますが水分も蒸発しますのでジューシーさが損なわれてしまいます
コツ・ポイント
真空にするコツは、低温調理する前の大きな鍋にたっぷりの水を入れた中に、そっと水が入らないように沈めて空気を抜き、ぎりぎりのところでフリーザーパックの蓋を締めると真空ができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お手軽!男の低温調理チャーシュー お手軽!男の低温調理チャーシュー
酒の肴はもちろん、ラーメンやご飯にも勿論相性抜群。低温調理だからこその食感とジューシー感は、一度作らないと分かりません! islaycat -
本気で作る極上チャーシュー【低温調理】 本気で作る極上チャーシュー【低温調理】
材料と工程に手間をかける事を楽しむ本気シリーズ。低温調理でしっとり美味いチャーシュー。ガスバーナーで炙ると更に本格的。 fmkpro
その他のレシピ