鱈と野菜の甘酢あんかけ

とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470

柔らかい鱈と野菜が甘酢あんにベストマッチなごはんに合うおかずです。
このレシピの生い立ち
お魚レシピを考えた時に、昔バイトしていたココスでランチで出てた唐揚げの甘酢あんかけを思い出して鱈バージョンで作りました。

鱈と野菜の甘酢あんかけ

柔らかい鱈と野菜が甘酢あんにベストマッチなごはんに合うおかずです。
このレシピの生い立ち
お魚レシピを考えた時に、昔バイトしていたココスでランチで出てた唐揚げの甘酢あんかけを思い出して鱈バージョンで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 皮無し鱈(切り身) 1切れ
  2. 塩(鱈下味) 少々
  3. 白コショウ(鱈下味) 少々
  4. 片栗粉(鱈用) 小さじ2
  5. サラダ油(揚げ用) 大さじ4
  6. にんじん 5~8cm(20gくらい)
  7. ピーマン 1個
  8. 玉ねぎ 1/6個
  9. 80cc
  10. 顆粒ガラスープ 小さじ1
  11. 醤油 大さじ1と1/2
  12. ミツカンかんたん黒酢 大さじ3
  13. 料理酒 大さじ1
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 片栗粉あんかけ用) 小さじ1と1/2
  16. 水(あんかけ用) 小さじ2

作り方

  1. 1

    にんじんを1口大に乱切りにします。玉ねぎとピーマンは2cm角に切ります。

  2. 2

    鱈の切り身を1口大に切り分けます。水気をキッチンペーパーで拭き取り、両面に塩コショウをします。

  3. 3

    下味をつけた鱈にまんべんなく片栗粉をまぶし馴染ませるため少し放置します。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて中部で熱します。油が温まったら水気をよく切った人参を素揚げします。

  5. 5

    1分程揚げたらキッチンペーパーで油を切ります。ピーマンは30秒程素揚げし、キッチンペーで油を切ります。

  6. 6

    火を弱火にして鱈を揚げます。表面にうっすら色づくまで揚げます。揚がったらキッチンペーパーで油を切ります。

  7. 7

    火を止めて、同じフライパンで油があまりにも多い場合はペーパーに吸わせて大さじ1程の量にします。少ない場合は足します。

  8. 8

    玉ねぎが透き通ってきたらピーマンを加えて30秒程炒めたら、水、酒、ガラスープを加えて沸騰させます。

  9. 9

    沸騰してきたら、醤油、黒酢、砂糖を加えてよく混ぜます。再沸騰してきたら水溶き片栗粉を加えてとろみを付けます。

  10. 10

    とろみが付いたら揚げた鱈を加えてよく絡めます。鱈は柔らかく崩れやすいので優しく混ぜます。

  11. 11

    あんが絡まったらお皿に盛り付けけて完成です。

コツ・ポイント

たらの表面をさっくり揚げる事!油ハネするので要注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470
に公開
一人暮らしの自炊でもお店のような美味しい物を食べたいという願望から生まれたレシピです。調味料やスパイスでお店のような味に。野菜を多く使ったレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ