鱈の甘酢あんかけ

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

鱈と野菜類を合わせて甘酢餡かけ(画像は餡が少なめです)にしました。少なめの油でも鱈と野菜を素揚げしたように仕上がります。
このレシピの生い立ち
テレ朝「DAIGOで台所」で紹介された「タラの甘酢あん」を参考にしました。いつもの通り食材と調味料の選択は自分の好みで、段取りはお手軽優先でアレンジ済み。ぜひお試しください。

鱈の甘酢あんかけ

鱈と野菜類を合わせて甘酢餡かけ(画像は餡が少なめです)にしました。少なめの油でも鱈と野菜を素揚げしたように仕上がります。
このレシピの生い立ち
テレ朝「DAIGOで台所」で紹介された「タラの甘酢あん」を参考にしました。いつもの通り食材と調味料の選択は自分の好みで、段取りはお手軽優先でアレンジ済み。ぜひお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 生の鱈 2切れ(155g)
  2. 玉ネギ 1/4個
  3. 人参 4cm分
  4. ピーマン 1個
  5. シメジ 40g
  6. ニンニク ひとかけ
  7. ◇液体タイプ塩こうじ 大さじ1
  8. ◇コショウ 少々
  9. 片栗粉 小さじ1
  10. サラダ油 大さじ2
  11. ☆みりん 大さじ2
  12. ☆紹興酒または酒 大さじ1
  13. 大さじ1
  14. ☆醤油 小さじ1
  15. 水溶き片栗粉 小さじ2+2
  16. ◎カンタン酢(調味酢) 大さじ2
  17. 七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    玉ネギは5mm幅で縦切り人参は5mm幅と2mm厚さで短冊に切る。ピーマンは乱切り。ニンニクは薄切りにする。

  2. 2

    小さめのフライパンに油と芯を除いたニンニクを入れてから弱めの中火で加熱。ニンニクが薄茶色になるまで揚げ焼きして取り置く。

  3. 3

    鱈は◇で下味をつけて常温に30分おく。汁気をペーパーで除いて片栗粉を両面にまぶす。

  4. 4

    2の油で鱈を皮側から弱めの中火で2分くらい焼く。焼き色がついたら裏返して2分くらい加熱して崩さないように取り置く。

  5. 5

    4の油に2のニンニクを戻し他の食材も加えて中火で加熱する。玉ネギが透けるまで炒めて皿に移す。汁気はフライパンに戻す。

  6. 6

    5に☆を加えて4の鱈を戻す。中火で2分ほど加熱しつつスプーンで汁気をかける。弱火で△を加えてトロみをつけ◎を足し中火に。

  7. 7

    5の食材は皿の片側に寄せて盛りつける。

  8. 8

    7にひと煮立ちさせた6の鱈を崩さないように移す。お好みで汁気もかける。仕上げに七味唐辛子を散らせばできあがり。

コツ・ポイント

2では、ニンニクを取り置いたら油はフライパンに戻します。4では、鱈を崩さないようにフライ返しなどを添えて取り置きます。8では、お好みで汁気の量を調整してください。液体タイプ塩こうじはハナマルキ、カンタン酢はミツカンの製品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ