白身魚とさつまいもお粥♡脾虚の養生レシピ

Herb日和 @cook_40296815
脾虚、胃腸が弱っている時のお助け養生レシピです。
このレシピの生い立ち
よく胃腸が弱っていた時に、何を食べたらいいのか困っていたので,レシピに残してみることに。
白身魚とさつまいもお粥♡脾虚の養生レシピ
脾虚、胃腸が弱っている時のお助け養生レシピです。
このレシピの生い立ち
よく胃腸が弱っていた時に、何を食べたらいいのか困っていたので,レシピに残してみることに。
作り方
- 1
さつまいも 1〜2センチ角に切り、冷やご飯とお水を入れて煮込みます。
- 2
5分くらい弱火で煮込みます。
- 3
火を止めて天然塩と水菜を少々入れ、蓋をして少々蒸らします。
- 4
最後に,昨夜の晩御飯の残りwの白身魚をon。
この時は、チヌです。
ちぬやタイ、タラなどが食べやすいでしょうね。 - 5
ちなみに,天然塩はこんな感じです。
コツ・ポイント
最後にトッピングの白身魚は、何でも良いです。また、白身魚も一緒に入れて、煮込んでも良いと思います。
楽なやり方で。
似たレシピ
-
-
お鍋一つで!白身魚のタンパクお粥 お鍋一つで!白身魚のタンパクお粥
タンパク質と炭水化物の吸収率をアップさせた胃に優しいお粥。鍋に材料を入れて放置♪ごま油と鶏ガラ出汁で中華粥風にも。お医者さまから教わった「副腎疲労・ミトコンドリア機能低下などを回復させるたんぱくスープ」を応用したお手軽お粥バージョンです。小麦・精製油・砂糖・乳製品フリー◎ いおミニマル美容飯 -
-
-
-
-
白身魚のリゾット。。。というかおかゆかな? 白身魚のリゾット。。。というかおかゆかな?
トマトの酸味がとってもおいしい!だから季節はずれのトマトでも大丈夫です。魚の下処理が楽チンなのでおすすめですよ! あみままんまりこ -
胃に優しい☆黒豆とサツマイモの生姜おかゆ 胃に優しい☆黒豆とサツマイモの生姜おかゆ
冷ご飯とお節で余った煮豆で作る優しいお粥。食べ過ぎリセット・胃腸風邪・七草代わりにも生姜入りでポカポカです ★じゅりあ☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20688132