ツナ、あさりの缶とボイルイカでボンゴレ風

Tai’sキッチン
Tai’sキッチン @cook_40296307

白ワインを使わない、ボンゴレ風のパスタです!
ちょうどよい塩気とニンニクの香り、ピリッと辛く簡単イタリアンです!
このレシピの生い立ち
白ワインを買い忘れ、なんとか色々代用して作ってみました!

ツナ、あさりの缶とボイルイカでボンゴレ風

白ワインを使わない、ボンゴレ風のパスタです!
ちょうどよい塩気とニンニクの香り、ピリッと辛く簡単イタリアンです!
このレシピの生い立ち
白ワインを買い忘れ、なんとか色々代用して作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ 200g
  2. あさり水煮缶 1缶
  3. ツナ缶 1缶
  4. ボイルイカ 250g
  5. 〜調味料〜
  6. オリーブオイル 大さじ2
  7. ◯塩 小さじ0.5
  8. ◯鷹の爪 適量
  9. ◯ニンニクチューブ 2〜3cm
  10. アンチョビソース 小さじ1
  11. ◯酒 大さじ3

作り方

  1. 1

    パスタを茹でる用のお湯を沸かす

  2. 2

    ツナ缶、あさりの水煮缶の汁をフライパンに全て入れる

  3. 3

    汁をきったツナ、あさりの缶とボイルイカをボウルに入れ、混ぜる

  4. 4

    【2】の汁を弱火の火にかけ、◯を入れ煮詰める
    (お酒のアルコールが飛んだらOK)

  5. 5

    【3】に【4】を入れ、混ぜる
    (【4】は少し熱を飛ばす)

  6. 6

    パスタを茹で、残り1分ほどになったら、【5】をフライパンに入れ熱する(弱火)

  7. 7

    パスタが茹で上がったら【5】を入れたフライパンに麺を入れ、茹で汁をオタマ一杯入れる
    (茹で時間は表記より30秒ほど短く)

  8. 8

    フライパンで具と麺を絡めて、水気が減ったら火を止める
    (完成に水気が無くなるまでやらなくてよい)

  9. 9

    オリーブオイルを上から軽くかけ、お皿に盛り付けたら完成♪

コツ・ポイント

あさりの水煮缶を使うことで砂抜きの時間、手間が不要です。◯だけだとしょっぱいので汁で薄めることが美味しくなるコツです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Tai’sキッチン
Tai’sキッチン @cook_40296307
に公開
「時短/手抜き/美味」な創作アレンジ、ダイエット料理がメインになります♪♪つくれぽやイイネも頂き、見てくださる方々、いつもありがとうございます!皆様の美味しかった!やご指摘を受けて日々成長しています♪                    皆さんの食を少しでも華やかに賑やかにできたら良いなと思ってます♫ 2020.03〜
もっと読む

似たレシピ