豆腐入りつくね焼き

千葉市花見川区健康課
千葉市花見川区健康課 @cook_40308288

花見川区健康課の管理栄養士イチオシ!お弁当のおかずにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
糖尿病予防のためのレシピ集「こまめに豆で!糖尿病予防!」に掲載の主菜です。木綿豆腐を混ぜることで、エネルギー・脂質を抑えつつ食べ応えのある1品です。

豆腐入りつくね焼き

花見川区健康課の管理栄養士イチオシ!お弁当のおかずにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
糖尿病予防のためのレシピ集「こまめに豆で!糖尿病予防!」に掲載の主菜です。木綿豆腐を混ぜることで、エネルギー・脂質を抑えつつ食べ応えのある1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 1/2丁(150g)
  2. 鶏胸ひき肉 100g
  3. 長ねぎ 10㎝くらい
  4. 生姜 少々
  5. 少々
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. サラダ油 小さじ1
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. みりん 小さじ1
  10. 青じそ 適宜
  11. ミニトマト 適宜

作り方

  1. 1

    長ねぎ・生姜はみじん切りにする。

  2. 2

    豆腐をキッチンペーパーに包み、レンジで2分加熱する。ペーパーを換えて豆腐を崩しながら水気をとる。

  3. 3

    ひき肉に2を入れて混ぜ、1と塩、片栗粉も加えてよく混ぜる。1人2個ずつの小判型にする。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、中火で3のつくねを入れて両面焼き、中まで火を通し、いったん取り出す。

  5. 5

    しょうゆとみりんを入れて4を戻し、からめながら汁気がなくなるまで焼く。

コツ・ポイント

<1人分栄養価>
エネルギー 189kcal、たんぱく質 12.7g、脂質 11.8g、炭水化物 6.6g、食物繊維 1.4g、カリウム272㎎、食塩相当量 0.7g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
千葉市花見川区健康課
に公開
千葉市花見川区では、花見川糖尿病0(ゼロ)プロジェクトを推進しています。糖尿病の予防には「主食」「主菜」「副菜」を組み合わせたバランスのよい食事が大切です。そこで、花見川区の管理栄養士がおすすめするレシピを紹介します!ぜひ、当課ホームページもご覧ください。https://www.city.chiba.jp/hanamigawa/hokenfukushi/kenko/dm-zero.html
もっと読む

似たレシピ