【ホットクック】低温調理まとめ

UNTITLED @cook_40238775
ホットクックで低温調理にハマっているのでレシピをまとめてメモ。
このレシピの生い立ち
ダイエットメニューを探していたら低温調理に辿りつき、作ってみたらめちゃくちゃ美味しかったのでメモ。
【ホットクック】低温調理まとめ
ホットクックで低温調理にハマっているのでレシピをまとめてメモ。
このレシピの生い立ち
ダイエットメニューを探していたら低温調理に辿りつき、作ってみたらめちゃくちゃ美味しかったのでメモ。
作り方
- 1
●サラダチキン:フォークで肉に数カ所穴をあける。ジップロックに肉と塩を入れて馴染ませる。→作り方4→発酵60 ℃で2時間
- 2
●ローストポーク:肉の水分をキッチンペーパーで拭きとり、塩を振る。フライパンで表面を軽く焼いて肉汁を閉じ込める。
- 3
●ローストポーク続き:焼いた肉をジップロックに入れて空気を抜いてチャックを閉じる。→作り方4→発酵62℃で3時間
- 4
ホットクック内鍋に水を入れて、ジップロックに入れたお肉を沈ませる。(浮いてくる時はお皿で重しをする)
コツ・ポイント
ローストポークは、フライパンで表面を焼くことでジューシーな仕上がりに。表面に生のところが残っていると、そこから肉汁が出てしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
基本のサラダチキン【63℃低温調理】 基本のサラダチキン【63℃低温調理】
低温調理器でサラダチキンを作る基本手順です。鶏むね肉の厚みを計測して、厚生労働省の食品安全ガイドに準拠しているBONIQの加熱時間基準表(https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf)から63℃での低温調理加熱時間を確認します。今回は厚み30㎜から、加熱時間は1時間40分でした。 低温調理後は氷水で急冷し、冷蔵庫で2~3日保存可です。 コメわんパパ -
-
-
ホットクック低温調理!ササミ大葉チーズ ホットクック低温調理!ササミ大葉チーズ
ホットクックの低温調理で、ヘルシーなササミが食べ応え抜群の満足な一品に!塩麹とチーズのまろやかな塩気が合います。 肉球せんせい -
-
-
低温調理でしっとり柔らかローストビーフ 低温調理でしっとり柔らかローストビーフ
低温調理でじっくりと漬け込みながらしっとりとした仕上がり沸騰させたお湯でもok、旧型ホットクックで作るメモレシピ追加炊飯器の保温機能できるらしい daiki-daikichi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20693723