超うす味♪ヘルシー♪おからロール小松菜

おから煮を、レンジで柔らかくした小松菜で巻いてから、
お酢で仕上げます。
かんたんです。
精進料理。超うすあじ。
このレシピの生い立ち
ギリシャには、ブドウの葉でくるんだ料理がたくさんあります。
日本で小松菜の葉で何か包めないかと考えた、にわか精進料理です。
完全ベジタブルです。
超うす味♪ヘルシー♪おからロール小松菜
おから煮を、レンジで柔らかくした小松菜で巻いてから、
お酢で仕上げます。
かんたんです。
精進料理。超うすあじ。
このレシピの生い立ち
ギリシャには、ブドウの葉でくるんだ料理がたくさんあります。
日本で小松菜の葉で何か包めないかと考えた、にわか精進料理です。
完全ベジタブルです。
作り方
- 1
120ccの水と30gのおからパウダーを混ぜて、
150gのおからを作ります。 - 2
白滝を湯沸し器のお湯で、よく洗い
アクを取ります。
まな板に並べます。 - 3
包丁で細かく切ります。
ごく少量のシラタキが欲しいとき、
私はいつもこの方法です。
1パックのシラタキは多すぎるので。 - 4
人参をラペを作るときのように、細切りにします。
1/5本から1/6本で充分です。 - 5
人参とシラタキとおからを混ぜます。
- 6
400ccのお湯(分量外)を沸かしたところへ、
おからの混合物を入れます。 - 7
一度、沸騰させたら、
弱火にして昆布だし粉末と醤油を加えます。
弱火のまま。 - 8
焦げつかないように、ゆっくりとかき混ぜながら
6分~7分、弱火で煮ます。 - 9
金属製のザルに取り、水分を切ります。
- 10
巻き物にしやすいように、
水気をよく切ってください。 - 11
※おから煮の捨てた汁は、お味噌汁などに使えます。
お味噌を少したすだけで、お味噌汁になります。 - 12
小松菜の茎だけの部分を切り落とします。
太めの葉脈が残っても問題はありません。 - 13
※切り落とした茎は、使わないので
豆腐と白和えにしたり、
お味噌汁の具などに、ご利用ください。 - 14
葉だけにした小松菜を重ねて、
ふんわりとラップをかけて
レンジ500wで2分加熱します。 - 15
小さい葉も、大きな葉の穴あき部分を塞いだりするのに使いますので
捨てないでください。 - 16
葉の中央に、
スプーンに軽く1杯ぶんのおから煮を乗せます。 - 17
下から巻きとって
- 18
横側を閉じて、
- 19
さらに反対側の横側も閉じます。
おから煮は、圧縮できるので、
横にあふれそうなら、指で中央寄りに圧縮してください。 - 20
キレイに巻きとれました。
接着するための材料や、巻くためのカンピョウも要りません。 - 21
余ったおから煮は、翌朝にもう一品で食べたり、お弁当にどうぞ。
晩酌のアテにもなります。 - 22
ぜんぶ巻けたら、上からお酢
大さじ1~2と塩(適量)をまんべんなく振りかけます。
ラップして1分加熱したら完成です。
コツ・ポイント
小松菜を最初に加熱するとき、
なるべく破れないように気をつけてください。
小さい葉は、大きな葉の破れめをふさぐのに使います。
かなりうす味にしています。
うす過ぎると感じる人は、お醤油やポン酢をかけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単 おから 作り置きヘルシー 常備菜 簡単 おから 作り置きヘルシー 常備菜
しっとりと食べやすいおからです。薄味に仕上げました。子供も大好き。具にしっかり味付けしてから卯の花を入れるので簡単です。 マナ花 -
-
その他のレシピ